エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
gakuzzzz’s gists
making/yavi#121 Validator に (validateToEither と同様な) validateToAp みたいなのを作らず Applicat... making/yavi#121 Validator に (validateToEither と同様な) validateToAp みたいなのを作らず ApplicativeValidator を別に用意したのは何故なんでしょう? validateToValidation みたいな謎な名前になってしまうから? ApplicativeBuilder的な ComposingN があるので FunctionN に curried を持たせなくても良さそうですね(実装は泥臭くなりますがオブジェクト生成数を抑制できます) 逆にカリー化できる関数があると ComposingN のようなものを不要にできたりもします。 とは言えYAVIのユースケースだと Validator からメソッドチェーンで使うのが主だと思うので、ComposingN の方が有用そうですね。 完全に余談ですが、カリー化できる Func



2016/10/18 リンク