記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
古いCDの裏に記載されているアルファベットの意味は?
近年、時間を見つけては、手持ちのゲームサントラをエンコードし直したり、データ表に打ち込んで管理を... 近年、時間を見つけては、手持ちのゲームサントラをエンコードし直したり、データ表に打ち込んで管理をしています。 データ表にはタイトルのほか、ゲームタイトル名やコンポーザー名等わかる項目を入力しているのですが、発売日も同時に入力をしています。たいていのCDの裏面や帯には、発売日が記載されています。 写真のように□に囲まれた部分で、西暦の下2桁・月・日となっています(ただ、販売元記載の発売日なので、諸般の事情で実際の発売日とズレているケースもあります)。 しかし、この中に西暦の部分がRやCなどアルファベットになっているものが存在しています。 CD黎明期の発売日西暦表示 大方の予想通り、こちらも西暦を示しています。ただし、ABC……というように順列になっているわけではなく、見かけるのは大抵C、E、Rといった法則性がわからないもの。サントラ収集している人や昔の業界の人なら知っている人は多いでしょうが
2021/07/02 リンク