エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
404エラーページの改善
404エラーページに大幅に手を入れた。今まではフッタに載せていた人気のあるページなどを整理して、URL... 404エラーページに大幅に手を入れた。今まではフッタに載せていた人気のあるページなどを整理して、URLが間違っていることへの注意の喚起と修正候補の推薦をメインにし、その下に人気のあるページのリストを、最後に大きめの検索フォームを配置ということにした。JavaScriptが無効だとほとんど意味をなさないのが欠点。403や410、500などの他のエラーページにはまだ手をつけていない。 まずはページが見つからないということをよくある理由(ミスタイプとか)と共に訪問者に知らせるメッセージを。これは今までどおりではあるのだけど、箇条書きにして読みやすくした。横に長いと読まれないことが多いので、こういった読んで欲しいメッセージは短く箇条書きの方が向いていると思う。その上でURL修正候補を見つけることができたら、その箇条書きの前に「もしかして」というキャッチーな単語と共に挿入するようにした。この時URL
2009/10/04 リンク