エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【SSTR2022】指定道の駅はどこにする?初参加でルート選びに悩みながらもワクワク! - 早期退職カモブログ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【SSTR2022】指定道の駅はどこにする?初参加でルート選びに悩みながらもワクワク! - 早期退職カモブログ
こんにちは、ハルサンです。今日も自由気ままな記事をまとめました。 いよいよSSTR2022が5月21日から... こんにちは、ハルサンです。今日も自由気ままな記事をまとめました。 いよいよSSTR2022が5月21日からスタート。初参加なのでとてもワクワクします。 しかも、バイクで北陸方面にはあまり行ったことがなく、SSTR終了後の能登半島ツーリングもこれまた非常に楽しみですね。 今回はとにかく「完走」は絶対にしたいので、高速道路を主体にルート設定。 でも途中、残雪の北アルプスを眺め、終盤には日本海の海岸を走るルートを予定しています。 おそらく時間的には余裕があるかなと想定していますが、ゆっくり観光もしながらSSTRを楽しみたいですね。 SSTRのルール(完走条件) ルート設定が悩みどころ。約600キロの走行予定で「お得」にも走りたい! ルート検討にはやっぱり、バイク専用ナビアプリ「ツーリングサポーター」がとても便利。 二輪定率割引の適用可否を調べるなら「NEXCO西日本の距離・料金検索サイト」がわか