エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
腸内環境のビフィズス菌だけじゃない! 口内環境にもアトピーにも「プロバイオティクス」は効く?【歯科医師が解説】 | Hugkum(はぐくむ)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
腸内環境のビフィズス菌だけじゃない! 口内環境にもアトピーにも「プロバイオティクス」は効く?【歯科医師が解説】 | Hugkum(はぐくむ)
ヨーグルトに含まれる善玉菌の乳酸菌やビフィズス菌が、悪玉菌のウェルシュ菌や大腸菌の増殖を抑えて腸... ヨーグルトに含まれる善玉菌の乳酸菌やビフィズス菌が、悪玉菌のウェルシュ菌や大腸菌の増殖を抑えて腸内環境を整え、免疫力を高めるなどして身体の健康に有益な効果をもたらすことはご存じの方も多いでしょう。 実は口の中も善玉菌である乳酸菌を摂り入れることで悪玉菌である虫歯菌や歯周病菌を抑制し、虫歯や歯周病になりにくくさせる手法がすでに行われています。 今回は、口内環境に対する「プロバイオティクス」について論じます。 執筆/島谷浩幸(歯科医・歯学博士・野菜ソムリエ) タグ: 島谷浩幸 プロバイオティクスとは? 近年、消毒や抗菌薬に頼らない感染予防の手段として、有用な微生物を用いた「プロバイオティクス」が注目されています。 2002年、国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)はプロバイオティクスを「適切な量を投与すれば、宿主生物の健康に有益な効果をもたらす可能性がある生きた微生物」と定義しまし