記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    t-oblate
    t-oblate 基準がどうであろうが捜査するには家宅捜索&押収しかないので警察としてはなんでもOK。別件逮捕待ったなし!

    2012/08/21 リンク

    その他
    usurahen
    usurahen  結局罰則ないんかい?

    2012/08/15 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j 何を今更。散々言ってたじゃん。分かった上でのダウンロードが前提だって。そもそもこの法が想定してるのはコピー販売業者。今までは販売の裏が必要だったけど。これからはリッピングで取り締まれるからね。

    2012/07/13 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 条文通りの解釈ではあるとは思う。裁判所が踏み込んだ解釈をするかどうかは分からないけど

    2012/07/13 リンク

    その他
    magamin
    magamin わけがわからないよw 判断する所がこれじゃ規制がどーのとか一片たりとも信用もできんわwww

    2012/07/13 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 途中段階で、最終的には私的複製も違法みたいな法に進化させる予定だからだろうな。

    2012/07/13 リンク

    その他
    crowdeer
    crowdeer ええと...ザル?

    2012/07/13 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 『文化庁「俺らに聞かれても知るか、こんなもん!通した議員連中に聞けや!!」 』/議員立法だから文化庁としては「知らんがな(´・ω・`)」が本音なんだろうな/誰かが犠牲(逮捕)にならないと基準が定まらないのが問題

    2012/07/13 リンク

    その他
    sotokichi
    sotokichi ※ただし文化庁に限る

    2012/07/13 リンク

    その他
    furakutaru
    furakutaru ホームページじゃなきゃOKってことは階層作って下に置いとけばOKじゃん!というWeb屋脳

    2012/07/13 リンク

    その他
    gaopiko
    gaopiko 委託された中学生が書いたのかwwってレベルで間違ってる

    2012/07/13 リンク

    その他
    amberjack115
    amberjack115 #これがデジタルディバイドか

    2012/07/13 リンク

    その他
    kathew
    kathew 刑罰の対象が映像と音楽に限るのはわかるけど、その説明に、ダウンロードの意味が本来と異なるというのは、やや複雑

    2012/07/13 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「これらはあくまでも文化庁による解釈であって、実際には運用を行う警察・検察、そして 最終的な判断は裁判所が下す」カッターナイフ持っているだけで逮捕できるくらいだからな。

    2012/07/13 リンク

    その他
    Y_HAGIWARA
    Y_HAGIWARA なんか、ザル過ぎてホッとした!笑

    2012/07/13 リンク

    その他
    HiiragiJP
    HiiragiJP 初めは反発されないようにゆるゆるにして、徐々に規制を強化して行く腹づもりとみた

    2012/07/13 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan へー、ホームページ上になければ違法じゃないんだ>メールで送られてきた海賊版を自分のパソコンにコピーする場合は、ホームページ上にあるものをインターネットを通じてダウンロードする場合に当たりません。

    2012/07/13 リンク

    その他
    ccsaku
    ccsaku HTTPじゃなきゃいいってこと?

    2012/07/13 リンク

    その他
    pink_revenge
    pink_revenge このQ&Aは専門家や弁護士監修してるのかしら・・・

    2012/07/13 リンク

    その他
    smbd
    smbd Q7の回答の"違法ダウンロードの「ダウンロード」とは、音楽の場合のように録音することや、映画の場合のように録画をすることを言います。"の意味が割とガチで意味がわからないんだが

    2012/07/13 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp そういえばまとめページを探すのを忘れてたんだが、これを見て分かった。ザル法だね?

    2012/07/12 リンク

    その他
    n_mattun
    n_mattun メディア芸術祭やってるくらいなんだからもっとしっかり示しを付けてくださいorz・・・あの祭り自体はすごい評価してます。

    2012/07/12 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 「あくまでも文化庁による解釈であって、実際には運用を行う警察・検察、そして 最終的な判断は裁判所が下すことになるため」ですよね~。政治犯の逮捕に使えそう。

    2012/07/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    違法ダウンロード刑事罰化Q&Aを文化庁が公開…「メール添付された海賊版の映画・音楽をコピーしても違法じゃないよ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    違法ダウンロード刑事罰化Q&Aを文化庁が公開…「メール添付された海賊版の映画音楽をコピーしても違...

    ブックマークしたユーザー

    • akishin9992012/09/08 akishin999
    • t-oblate2012/08/21 t-oblate
    • usurahen2012/08/15 usurahen
    • iwaso_ok2012/08/08 iwaso_ok
    • sc-d2012/07/22 sc-d
    • mofmof62622012/07/16 mofmof6262
    • gnta2012/07/14 gnta
    • gggsck2012/07/14 gggsck
    • itayan262012/07/13 itayan26
    • a1101501j2012/07/13 a1101501j
    • bn2islander2012/07/13 bn2islander
    • yasokawa19762012/07/13 yasokawa1976
    • magamin2012/07/13 magamin
    • yuiseki2012/07/13 yuiseki
    • natu3kan2012/07/13 natu3kan
    • tg30yen2012/07/13 tg30yen
    • toronei2012/07/13 toronei
    • crowdeer2012/07/13 crowdeer
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事