
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Xで流行「悪魔のミーム」元ネタ解説 正体はフランスの悪魔ヤン=ガン=イ=タン
ひょうきんな表情に、やけにすらりと伸びた手足の悪魔が、まるで挨拶をするかのように発光した(?)右手... ひょうきんな表情に、やけにすらりと伸びた手足の悪魔が、まるで挨拶をするかのように発光した(?)右手を挙げている──。 どこか不気味な版画調のイラストを、最近、Xのタイムラインなどで見かけないでしょうか? 年末の足音が聞こえてくる季節に、突如2024年の終焉を告げるが如く、インターネット・ミームとして現れた謎の悪魔。 今回は「猫ミーム」ならぬ「悪魔ミーム」の元ネタをご紹介します。 「悪魔ミーム」元ネタは『地獄の辞典』に登場する悪魔「悪魔ミーム」の元ネタは、フランスの文筆家であるコラン・ド・プランシーさんが1863年に刊行した『地獄の辞典』(第6版)の707ページに掲載されている挿絵。 フランス・ブルターニュ地方フィニステールに当時伝わっていたという悪魔のヤン=ガン=イ=タン/ヤンガンティタン(仏:Yan-gant-y-tan)を紹介したイラストです。 『地獄の辞典』は、19世紀前半にヨーロッ
2024/11/18 リンク