エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今年も撮った「寒緋桜」 - 金沢おもしろ発掘
金沢 曇り、一日中曇りの予報ですが、明日は晴れるでしょう。 毎年、梅が終わるころに咲く「寒緋桜」今... 金沢 曇り、一日中曇りの予報ですが、明日は晴れるでしょう。 毎年、梅が終わるころに咲く「寒緋桜」今年も撮らさせていただきました(笑) カンヒザクラは、中国南部と台湾原産の落葉樹で早咲きの桜として知られており金沢では3月中旬から咲き始めます。 寒緋桜の花は、5枚の花弁と雄しべ10本、雌しべ1本からなります。花色は赤色で、ソメイヨシノなどの桜の花よりも小ぶりですが、鮮やかな色彩で春の訪れを告げてくれます。 【撮影場所 金沢市近所:2020年03月31日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2024/04/04 リンク