エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PowerShellでOutlookにアクセスする
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PowerShellでOutlookにアクセスする
MSのメールクライアントと言えばOutlookですが、メールを他のソフトウェアから扱おうとするとちょっと厄... MSのメールクライアントと言えばOutlookですが、メールを他のソフトウェアから扱おうとするとちょっと厄介ですね。 今回はPowerShellでメールをエクスポートする方法を試したいと思います。 もくじ: はじめに前提スクリプトPowerShellでメールを保存するメールフォルダの取得メッセージと添付ファイルの取得はじめにOutlookでExchangeのメールをエクスポートしたいときって、何がベストプラクティスなんでしょうね。普通にエクスポート機能を使うとPSTファイル(*.pst)に出力できますが、MS独自仕様なので一筋縄では扱えません。テキストエディタで開いたり、バイナリモードで開いても内容が読めない、ということです。 単にメールなどのアイテムだけではなく、フォルダ構造や属性などのメタデータも記録していますし、長い歴史のなかで互換性を保つために独自の拡張が必要だった経緯を考えると、