エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日々習慣的に行っている一連の行動。結構複雑なのもあるけど、どうして習慣化できてるの?(米研究)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日々習慣的に行っている一連の行動。結構複雑なのもあるけど、どうして習慣化できてるの?(米研究)
朝起きたらまず何をする?それぞれに決まった行動をしている場合が多いことだろう。YouTubeやSNSでは一... 朝起きたらまず何をする?それぞれに決まった行動をしている場合が多いことだろう。YouTubeやSNSでは一時「モーニングルーティン(朝の習慣)」なる映像が流行したが、良きにしろ悪しきにしろ、どんな人にだって日々繰り返している習慣というものがある。 普段何気なくやっているために何とも思わないかもしれないが、一連の複雑な行動を何気なくやれてしまうというのは結構すごいことだ。そのくせ、一度習慣になるとなかなか変えられないというのも妙なところだ。 どうやら、そうした不思議な習慣には、脳の「線条体」という部分が関与しているらしい。 習慣化されると複雑な一連の動作を無意識にやれる 歯を磨くところを想像してみよう。 まず歯磨き粉と歯ブラシを手に取り、歯ブラシに歯磨き粉をつけ、歯をシャカシャカと磨き、口をゆすいで、歯ブラシを元に戻す。一口に歯磨きの習慣といっても、これだけの動作が連続している。 しかし、私