エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
君たちはどう生きるか - 男の痰壺
★★★★ 2023年7月18日(火) 大阪ステーションシティシネマ1 「風立ちぬ」を見たとき、あゝ宮崎駿引退... ★★★★ 2023年7月18日(火) 大阪ステーションシティシネマ1 「風立ちぬ」を見たとき、あゝ宮崎駿引退するのか、もったいないなと思ったけど、今作を見ると潮時やなと感じた。良いか悪いかは別として常に予想を裏切って前に進み続けてきた彼の作品で初めて味わう停滞感だった。後半の時空がクロスオーバーするお城なんかは新海誠の映画かと思った。まあ、新海だって宮崎映画の影響下にあるんだろうし、それを似てると言われたって不本意でしょうけど。 「風立ちぬ」の震災描写を思わせる火事から、疎開先の田舎の屋敷で「千と千尋」みたいな迷宮の入り口に誘われる。水先案内をするアオサギが新味のある食えないキャラで、この辺までは文句のつけようもない。 しかし、物語の強度は次第に拡散していく。下の世界への転落以降、母親探しと叔母探しの2重の目的が混在し始めて、どちらも突き詰められておらず生半可。ましてや大叔父が登場して世界