記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    isrc
    isrc 法人化は失敗/1991年の大学設置基準大綱化以降の大学改革が「失敗の連続」/教養部の廃止/大学・学部が急増。それまでとは異なる学生層が入学/大学院重点化で、就職できないポスドクが増加/大学院重点化の失敗

    2024/05/12 リンク

    その他
    macgyer
    macgyer “神田眞人”

    2023/04/17 リンク

    その他
    hide_nico
    hide_nico “■「国立大学予算の減少」は100%デマ ”

    2023/04/15 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu 財務省神田、はいはい解散解散

    2021/01/04 リンク

    その他
    a819089z
    a819089z 完全にポジショントークと主観的印象論の世界なんだが…これが政策立案に関わってるんだからそりゃ沈むよなあ…

    2021/01/02 リンク

    その他
    coper
    coper 神田の話を聞くたびに引っ掛かるのは、大学への予算配分の論理が「将来への期待」ではなく「改革の実績へのご褒美」になっている気がしてならないこと。成長を支援するよりも、成長に便乗するだけという感じ。

    2021/01/02 リンク

    その他
    preciar
    preciar お前ら財務省は、失われた30年を作り出しておいて責務を果たしてる気なのか?

    2021/01/02 リンク

    その他
    e-hotta
    e-hotta 絶賛してる大学は、授業料めっちゃ高くて社会問題になってるんですが。

    2021/01/02 リンク

    その他
    dpdp
    dpdp 財務省視点だとこうなるという話。財務省が国民に対する責務を果たせているのかは知らないが。

    2021/01/02 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 頭の良い財務省のエリートは事前に当たる宝くじが判ると思っている節がある。

    2021/01/02 リンク

    その他
    knok
    knok 失敗の責任を取ってほしい

    2021/01/02 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des 納税者優遇したいなら外国の人からは4倍とってもいいよ。それだけ魅力ある学位かどうかは知らんけど

    2021/01/02 リンク

    その他
    keybot
    keybot こっちもおもしろい →異見交論53 "財務省は大学を「兵糧攻めの対象」としか思っていない。文部科学省の高等教育局は…「現状維持」しか考えていない。国立大学協会は…「お金が足りない」と言うだけ。"

    2021/01/02 リンク

    その他
    mamiske
    mamiske 社会への貢献ってなんだ。役に立つ程度のことは民間か私学に任せとけばええねん。国立大学は役に立つかどうかわからんけど面白いことをクソ真面目にやってたらそれでいい。

    2021/01/02 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 2018年の記事。自由競争の原理を導入すれば何もかも良くなると考えてそう/文科省との間のコミュニケーションはどうなってるんだろう。

    2021/01/02 リンク

    その他
    kowa
    kowa まずこの人がPhDをとってないことについて官僚システムは猛省すべき/学費を値上げするべきは同意。増額分で優秀者に無償化すれば良い。

    2021/01/02 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 財務省は必要な箇所に必要なものを手当てするのが仕事。ポリシーメーカーでも何でもない。ちょっとは立場をわきまえろ。

    2021/01/02 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「改革派官僚は大学を役所や企業のようにしたがる」https://youtu.be/Eb6JF3fjmaQ?t=2160

    2021/01/02 リンク

    その他
    kunta201020
    kunta201020 “「国立大学予算の減少」は100%デマ”運営交付金が減ってるのは事実、補助金は紐付きなので用途が限られ有効に使えない。現場を知らない人が数字だけで政策を決めないで

    2021/01/02 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 私立大学がなぜ魅力的かを考えて欲しい

    2021/01/02 リンク

    その他
    ameshonyan
    ameshonyan 官僚がダメだから大学も腐っていってるんだよね

    2021/01/02 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T 農林中金が高リスクの証券で大金溶かしたり経産省が意味不明な事業で税金食い物にしてるのは放置してるのに国立大学の研究を細らせる事には全力を注ぐとか日本の国力を意図的に落とそうとしてるだろ

    2021/01/02 リンク

    その他
    moegisakuzo
    moegisakuzo 読売マジで終ってるな

    2021/01/02 リンク

    その他
    naokik
    naokik 流石に無能すぎ。と思ったけど、文科省でなく財務省か。やっぱり無能すぎるな。

    2021/01/02 リンク

    その他
    dds7010
    dds7010 まず公務員、特に官僚が責務果たしてからの話な。

    2021/01/02 リンク

    その他
    sunamandala
    sunamandala タイトルだけで最悪なんだろうなと思った

    2021/01/02 リンク

    その他
    sato_sucrose
    sato_sucrose (アメリカでは大学への寄付が多いというなら、大学に寄付しない日本の企業がクソなのではということもできそうだがそうはならんのやな)

    2021/01/02 リンク

    その他
    kazgeo
    kazgeo "2018年4月13日"

    2021/01/02 リンク

    その他
    hiro7373
    hiro7373 国立大学改革とやらのお陰で新型コロナに効く研究をしている研究室に予算が全くなく3人しか人がおらず、しかも1人は有期雇用で来年度の雇用が保障されてない https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/J9MZXNWK6X/

    2021/01/02 リンク

    その他
    natsutan
    natsutan 読売新聞は大学も崩壊させたいのかな。

    2021/01/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    異見交論44(上)国立大学は納税者への責務を果たせ 神田眞人氏(財務省主計局次長)

    神田眞人 1965年生まれ。オックスフォード大学経済学大学院修了。世界銀行理事代理、主計局主計官(文...

    ブックマークしたユーザー

    • isrc2024/05/12 isrc
    • geopolitics2024/05/02 geopolitics
    • akakiTysqe2024/05/02 akakiTysqe
    • ITEYA_Yuji2024/05/01 ITEYA_Yuji
    • invictus2024/05/01 invictus
    • keno_ss2024/04/30 keno_ss
    • goadbin2023/04/18 goadbin
    • macgyer2023/04/17 macgyer
    • hide_nico2023/04/15 hide_nico
    • sentoh2021/06/30 sentoh
    • kairusyu2021/01/04 kairusyu
    • Utasinai2021/01/04 Utasinai
    • jusuke2021/01/03 jusuke
    • a819089z2021/01/02 a819089z
    • coper2021/01/02 coper
    • trashcan2021/01/02 trashcan
    • preciar2021/01/02 preciar
    • e-hotta2021/01/02 e-hotta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事