記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    checheche0520
    checheche0520 はてブみたくパーマリンクに乗っかったサービスを始めれば信用増度増すと思うの。

    2016/01/27 リンク

    その他
    shintarowfresh
    shintarowfresh 検索性みたいな文脈と切り離して長文放り込める集合知みたいで好きだけど、プラットフォームが恣意性を持ってるのも確か。とはいえプラットフォームも客(書き手)選んでいいんじゃないかなー。

    2016/01/27 リンク

    その他
    masutaka26
    masutaka26 そもそも自分の過去記事を検索できないので、ブログ代わりに使うのはあり得ないと思います “Facebookではどこまで誰が読めるかがわかりにくい、そしてコメントにはパーマリンクを作れないという制限もあ”

    2016/01/26 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “Mediumの記事は長期で保存され、ログとして何年にもわたって価値を提供することを念頭に作られているわけではないのではないか(略)つぶやかれ、拡散し、その広がりの終了とともに(略)検索が難しくなってしまう”

    2016/01/26 リンク

    その他
    takamatumoto7
    takamatumoto7 なるほど。最近なんだか人気のnoteも同じかな

    2016/01/26 リンク

    その他
    sho
    sho よくわからないんだけど「Mediumにはパーマリンクがない」ってこと? 記事ごとにURLはあるように見えるんだけど?

    2016/01/26 リンク

    その他
    ornith
    ornith “私はこれから何年も持続して存在するものだけにリンクしたいのだ。そしてほどほどに葛藤のない、著者が自分の意見を真に表現しているものを読みたい”

    2016/01/26 リンク

    その他
    digitalglm
    digitalglm 「Mediumだけはだめだ」あるいはパーマリンクに未来があるかという話 | Lifehacking.jp: Ads: 最初期からのブロガーであり、ポッドキャストの父ともいわれる Dave Winer…

    2016/01/26 リンク

    その他
    yojik
    yojik おっさんとしてはWebは人類の知識のデータベースであってほしい気持ちがあり、情報のキーであるURLが変わるのほんとにイヤだ。新聞記事が一定期間で消えるのとか、NHK朝ドラのページが一年で消えるのとか…

    2016/01/26 リンク

    その他
    yulily100
    yulily100 わたしがMediumをそんなに好きになれないのは、パーマリンクの概念が好きだからなんだろうなあ。

    2016/01/26 リンク

    その他
    hyuki
    hyuki プラットホームには何を期待すべきなのか

    2016/01/26 リンク

    その他
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet “営利企業であるMediumが来週になって記事を検索不能にする可能性や、それ自体に都合の悪い記事をどう扱うのか疑念がある人には使用が難しい”

    2016/01/26 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam やっぱりMediumはまずいのか;オリジナルとMediumがある時はオリジナルのみをブクマするようにしよう

    2016/01/26 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf パーマリンクは必要。とはいえ、5年前の記事すらなくなってしまうほどwebの揮発性は高いんだよなぁ

    2016/01/26 リンク

    その他
    nekomakura15
    nekomakura15 ブログ書こうって話?…ではないか。これはわかる。 ”ほどほどに葛藤のない、著者が自分の意見を真に表現しているものを読みたい。”

    2016/01/26 リンク

    その他
    mayumiura
    mayumiura “結局のところ、これはパーマリンクの問題に帰結します。FacebookやLINEのようにパーマリンクがないか分かりづらい場所に投稿を行うことの長期的な意味です。”

    2016/01/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「Mediumだけはだめだ」あるいはパーマリンクに未来があるかという話

    最初期からのブロガーであり、ポッドキャストの父ともいわれる Dave Winer 氏がウェブに評論を投稿する...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/16 techtech0521
    • yzixvxizy2016/06/05 yzixvxizy
    • hayattennna2016/04/14 hayattennna
    • jusei2016/02/14 jusei
    • hiro_y2016/02/07 hiro_y
    • kfujii2016/02/03 kfujii
    • nekotuna2016/01/29 nekotuna
    • nettabo2016/01/28 nettabo
    • mochapi2016/01/27 mochapi
    • checheche05202016/01/27 checheche0520
    • Lockman2016/01/27 Lockman
    • styleA2016/01/27 styleA
    • rosascarlett2016/01/27 rosascarlett
    • shintarowfresh2016/01/27 shintarowfresh
    • korinchan2016/01/27 korinchan
    • ykhroki2016/01/26 ykhroki
    • mhkohei2016/01/26 mhkohei
    • ksk1304212016/01/26 ksk130421
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事