エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【書評】メディア・リテラシー 世界の現場から(菅谷明子) - The Sun also Rises.
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【書評】メディア・リテラシー 世界の現場から(菅谷明子) - The Sun also Rises.
20世紀の終わりにカナダ留学をして以来、メディアから提供される情報に対して懐疑的になり、メディア... 20世紀の終わりにカナダ留学をして以来、メディアから提供される情報に対して懐疑的になり、メディアとは何なのかを知りたく、この書籍を手にとったのがメディア・リテラシーとの最初の出会いでした。大学のゼミ発表にカナダでの体験を交えカナダにおけるメディア・リテラシー教育がどのようなものであるのかをレポートにまとめ、発表の際使用したレジュメがこのブログの基礎になるものです。(以前のブログで箇条書きにして要点をまとめたものを読むに耐えうる程度に加筆をしました。) メディア・リテラシーを一言で言うなら、世の中に溢れるあらゆる情報を読み解く能力のこと。世界中で活躍する情報分析官が行っていることも同じカテゴリーに属すると思います。テレビや新聞で流れるニュースや企業の広告、政治団体の主張を含むあらゆる組織の主張を分析することも広範囲の意味でメディア・リテラシーです。『メディア・リテラシー 世界の現場から』には