記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    frkw2004
    小学校の国語の授業では順に音読させてたけど、自分は黙読で先を読んでて音読を聞きながら「読むの遅いな〜」と思ってた。大学のゼミでも教科書を輪読とかあったけど。

    その他
    edy009
    小説の風景ってみんな頭の中で映像化してると思ってたけど、そうじゃない人もいるんだな

    その他
    cinq_na
    2000~2500字/分位で読んでるんで、音読にはならない。バックグラウンドで自分の声が断片で流れる気はするけど、狂ったほど早口(アナウンサーの10倍近い速さだし) 試験問題とかだと音読することもある。

    その他
    zkq
    脳内音読しないって言う人は嘘だと思ってる

    その他
    toyoshi
    意味だけが頭に入ってくるが想像できない。知りたい世界。「雲ひとつない空が広がってて」と書いてあった時の意味って何?私は映像が残る。

    その他
    yorkfield
    脳内音読は遅いと言っている人がいるけど、実際に口に出すわけじゃないから律速するのは思考速度だけだし、速く読もうと思えば読めるけどなあ。冒頭に出ている本の1ページで10秒くらい。

    その他
    mugi-yama
    前田愛「音読から黙読へ」(『近代読者の成立』所収)を読もう

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 脳内音読しないでどうやって記憶に残るのか不思議でしかない。読んでるそばから忘れてしまう。

    2025/05/20 リンク

    その他
    ikanosuke
    小説なんかだと脳内音読っていうより、映画みたいに情景が画像と音声で再生される。勝手に効果音もつく。Xやブコメくらいなら、脳内の竹下恵子と西田敏行が読み上げてくれる(新日曜名作座の聴きすぎ)。

    その他
    eriotto
    これが毎回わからない、意味だけが頭の中に入ってくる人なので、音読はマジでわからない

    その他
    wonodas
    意識するとよくわかんなくなるけど画像認識かな?映像のときが一番早い

    その他
    teisi
    私は文章が頭に入らないとき脳内音読が始まるなあ。目が滑って集中できてない証拠なのでそういうときは読書を諦める。

    その他
    hatest
    hatest エッセイとか日常会話のものは「脳内音読」して読んでるけど、仕様書とか説明書は脳内で図示しながら読んでるな

    2025/05/20 リンク

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso 日本語の文章は漢字で大意を掴むので脳内音読しないけど、表音文字オンリーの英文を読むときは脳内音読しないと理解が進まない。英文マニュアル読むときなんかも脳内音読してる。人がいなけりゃ声に出す。

    2025/05/20 リンク

    その他
    fluoride
    脳内音読するけど声というより発声する喉-口の感覚がメインな感じ

    その他
    izure
    izure 調子悪くて目が滑る時は、仮想の舌や喉で仮想の発話運動をしながら読書してることある。

    2025/05/19 リンク

    その他
    miyauchi_it
    音読するタイプ(。・_・。)ノ

    その他
    DashTakkun
    頭の中で音読はしてるが声は変わらない

    その他
    firststar_hateno
    音読派と無音派、ハリーポッターと静かなるドンの対決のようですわね。

    その他
    kaloranka
    kaloranka 流麗な文章は目で見た言葉がすぐに頭の中に響く。その反響はたまに自分が音読しているかのような気にさせる

    2025/05/19 リンク

    その他
    punkgame
    目でしか読まない人がこの間のアレクサンドラ構文みたいなやつに引っかかるんじゃないかなと思ったり。

    その他
    mobanama
    しなーい。そんなんじゃ早く読めないじゃん。ただ読むものによっては飛ばし飛ばし「音読」してるかもしれん。知らんけど。英語だとこれができないから楽しめない。

    その他
    kukurukakara
    声は聞こえないが音声把握はしている.斜め読みしても音を取っている./速読やってみたが字面だけで捉えられないどうしても自分は音声把握するので無理.

    その他
    rci
    rci 漫画がアニメ化された時に「この声はイメージ違う」と思うのは、頭の中で音読してるからよね

    2025/05/19 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 本(特に物語)を読むときは脳内音読として、Xとか文字主体のSNS見てるときはどうしてんだろ?いろんな人の声が脳内でざわざわしてるのかな。キツそうだな…

    2025/05/19 リンク

    その他
    hazlitt
    hazlitt こういうSNSで定期的に繰り返される(トレンドになる)話題の条件や動態について知りたい(知りたくない)。初速とか前回の話題を知らない人間の濃度とか、その辺に閾値があるのだろうか

    2025/05/19 リンク

    その他
    mazmot
    自分の声、嫌いなんだよなあ

    その他
    yogasa
    それは音読とは言わないよね

    その他
    tomoP
    tomoP ちゃんと声優さんが喋ってくれるので、アニメ化したときに解釈違いが起きてしまう

    2025/05/19 リンク

    その他
    goodbye111
    posfieで7時間前に作られたのをTogetterで作ってきて草。posfieとはてぶにコメントあるよ。すっげー質の高いまとめ主だな。ネタの探し方が高レベルすぎて草。ユーザー名表示してよ。https://posfie.com/@taimport/p/95jAz7Q

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本を読むときに頭の中でもうひとりの自分が音読する?さまざまな読書の仕方が集まり「脳内音読」がトレンド入り

    きの@読書垢 @kino10hon えっっつ?ちょっとまって!? みんな読むとき頭の中でもうひとりの私に音読...

    ブックマークしたユーザー

    • frkw20042025/05/22 frkw2004
    • PrimeMover972025/05/22 PrimeMover97
    • ha-te-na-9212025/05/22 ha-te-na-921
    • edy0092025/05/22 edy009
    • cinq_na2025/05/22 cinq_na
    • okada-kazumi2025/05/21 okada-kazumi
    • fullhasick2025/05/21 fullhasick
    • zkq2025/05/20 zkq
    • hyougen2025/05/20 hyougen
    • toyoshi2025/05/20 toyoshi
    • yorkfield2025/05/20 yorkfield
    • mugi-yama2025/05/20 mugi-yama
    • dgwingtong2025/05/20 dgwingtong
    • ikanosuke2025/05/20 ikanosuke
    • gyu-tang2025/05/20 gyu-tang
    • honeybe2025/05/20 honeybe
    • eriotto2025/05/20 eriotto
    • wonodas2025/05/20 wonodas
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む