![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3df7b229795ccd713044b83f76865c4787066818/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.mainichi.jp%2Fvol1%2F2015%2F12%2F18%2F20151218hrc00m010001000q%2F9.jpg%3F2)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ウナギ卸売会社が所得隠し 名古屋国税局、1億円指摘 | 毎日新聞
高値で取引されている絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚シラスウナギの仕入れ代を水増しするなどしたとして... 高値で取引されている絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚シラスウナギの仕入れ代を水増しするなどしたとして、静岡県湖西市のウナギ卸売会社「大一販売」が2017年10月期までの申告について、名古屋国税局から1億円超の所得隠しを指摘された。重加算税を含め約4000万円を追徴課税され、既に修正申告したとみられる。 関係者によると、同社は海外や国内の別の産地からシラスウナギを仕入れる際、代金を水増しするなどして計上していた。同社の役員は毎日新聞の取材に「指摘を受け入れて納税した」と説明した。 信用調査会社や関係者によると、同社の役員一族が経営する数社のグループは、ウナギ養殖で知られる浜名湖の同業者の中で有数の取り扱い規模を誇る。大一販売の別のグループ会社は16年、シラスウナギの仕入れ代を水増ししたとして約1億6000万円の所得隠しを指摘されている。
2019/03/08 リンク