記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    myogab
    myogab 政治家が制度導入した主旨の本音はその税収以外に消える部分をこそだろうからな…。

    2023/04/13 リンク

    その他
    sirotar
    sirotar 年収1億で納税が約5000万、ふるさと納税に使えるのは500万足らずで実質130万くらいの払い戻し。納税5000万した人に3%足らずのキャッシュバックすら許さないってブクマカ怖すぎやろ。

    2023/04/12 リンク

    その他
    mmaka2787
    mmaka2787 内製化には特段異論ないけど、返礼品がないふるさと納税をわざわざ寄附の手間かけてするかというと私は残念ながらしない。

    2023/04/12 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo 災害のときは返礼品なしでやってるよ(控除はさせてもらってるが

    2023/04/12 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi それでええねん。ご褒美がないとやらねえ寄付は、もはや寄付以外の何かだ

    2023/04/12 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 使途明示返礼なしには賛成するけど,自前でサイトを運営する能力を備えた自治体は限られるだろうな。お金を扱うし,高いセキュリティの技術や意識が求められる。ガチながも汎用jpドメインなことがさっそく心配。

    2023/04/12 リンク

    その他
    kazgeo
    kazgeo 「ガチ」の一覧まとめページができて、そこに広告が載るのね。

    2023/04/12 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc 普通にいい企画だと思う。使途を書くのもいい。これこそあるべきふるさと納税の姿でサイト運営を国がやってもいいし全額補助でもいいと思う。手数料もクソだし、返礼品も地元の一部業者の利権だし、頑張れ長野県

    2023/04/12 リンク

    その他
    cvtbgspuda
    cvtbgspuda ふるさと納税はシステムが大嫌いなのでやらない。返礼無し中抜き無しの寄与をやらせてほしい。

    2023/04/12 リンク

    その他
    nomans
    nomans こんな税金を食い物にしてる会社になんで規制入らないの… 三木谷あたりがすごいロビーしてんだろな…

    2023/04/12 リンク

    その他
    gmochein
    gmochein ふるさと納税代行業者のTVCMやってる時点で狂った施策ですって宣伝してるようなもんだよね はやく廃止しろ

    2023/04/12 リンク

    その他
    kutsushita1000
    kutsushita1000 返礼のない赤十字の寄付が浸透しているなら納税も浸透して然るべきだが、具体的に何に困っていて納税してほしいという理由を赤十字同様に明確にしてほしい。

    2023/04/12 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs ふるさと納税制度を喜ぶのは馬鹿と利己主義者と業者

    2023/04/12 リンク

    その他
    maemuki
    maemuki なるほど ふるさと納税サイトが乱立するのは中抜きでボロ儲けできるからなのか 浅ましいなあ(゚Д゚)

    2023/04/12 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa 鳴かず飛ばずだったワイの増田が現実に→ ふるさと納税の税収が振るわない自治体が取るべき最後の戦略 https://anond.hatelabo.jp/20221228091542

    2023/04/12 リンク

    その他
    verda
    verda 民間だとどうしても利益が必要になるし 自分たちでやってみるというのは良いのではないか

    2023/04/12 リンク

    その他
    buu
    buu 総務省がふるさと納税サイトを作れば良いんじゃないの?

    2023/04/12 リンク

    その他
    watagashi_yo
    watagashi_yo “ホームページ製作費は約438万円で、年間運営費は約60万円。カード決済の手数料は1~1・5%ほどで、事業に使う金額を大きく増やすことができる” そのくらいはしゃーないのか。

    2023/04/12 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「そのため、ほとんどの場合、寄付額の5割強しか自治体に届かないのが現状だ」はっきり言ってゴミな制度なので国は本当にどうにかしてほしい。

    2023/04/12 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 返礼品は基本的には地元産業への支払いになるけど、"大勢にアピールするために民間サイトを利用しているが、寄付額の10%超の手数料"は全く擁護出来ない(しかも寄付者へポイント還元してる)。ここは規制すべき。

    2023/04/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ガチの寄付を」 長野県が返礼品なし直営ふるさと納税サイト開設 | 毎日新聞

    ふるさと納税をめぐる自治体間の返礼品競争が激化し、民間サイトの手数料などが負担となる中、長野県が...

    ブックマークしたユーザー

    • hashimotronika2023/04/24 hashimotronika
    • myogab2023/04/13 myogab
    • cohal2023/04/12 cohal
    • june292023/04/12 june29
    • bluemoon-72023/04/12 bluemoon-7
    • sirotar2023/04/12 sirotar
    • mmaka27872023/04/12 mmaka2787
    • trashcan2023/04/12 trashcan
    • mtgg2023/04/12 mtgg
    • hisawooo2023/04/12 hisawooo
    • daruyanagi2023/04/12 daruyanagi
    • nakex12023/04/12 nakex1
    • lepton92023/04/12 lepton9
    • kazgeo2023/04/12 kazgeo
    • opnihc2023/04/12 opnihc
    • cvtbgspuda2023/04/12 cvtbgspuda
    • nomans2023/04/12 nomans
    • gmochein2023/04/12 gmochein
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事