自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
安楽死を望む患者に医師がすべきことは何か | 超高齢化時代を生きるヒント | 小野沢滋 | 毎日新聞「医療プレミア」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
安楽死を望む患者に医師がすべきことは何か | 超高齢化時代を生きるヒント | 小野沢滋 | 毎日新聞「医療プレミア」
京都で非常に驚くような事件が起きました。筋萎縮性側索硬化症(ALS)にかかり安楽死を望んでいた女性に... 京都で非常に驚くような事件が起きました。筋萎縮性側索硬化症(ALS)にかかり安楽死を望んでいた女性に対して、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で知り合った医師2人が致死的な薬剤を投与して死に至らしめたというものです。この原稿を書いている7月24日の時点での報道によれば、SNS上で安楽死を求める女性の書き込みに対して医師は、訴追されなければお手伝いします、と返信し、100万円を超える金銭授受もあったとのことです。また、医師の一人は宮城県で緩和ケア病床のあるクリニックを運営していたとのことです。今から15年ほど前、ALSの患者さんから「もし、意思疎通できなくなったら人工呼吸器を外してほしい」と要望書が出され、当時勤務していた病院の倫理委員会で討議した日々がこの前のことのように思い出されました。