記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    piripenko
    piripenko “戦前のテロの多くは、背景に犯人自身の貧困や孤独などによる生きづらさと、それへの怒りがあった”

    2022/07/25 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past これまではウトロとか、やまゆりとか、バス停にいただけの青空生活者とかだった。

    2022/07/19 リンク

    その他
    facebooook
    facebooook “中年になっても安定した仕事や家庭、人間関係などを得られず、精神的に追い詰められる人もいる。個人の努力で越えられない壁の前で傷つき、憤る人が増えている点は、戦前と同じだ。”

    2022/07/14 リンク

    その他
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 大概のテロは「その人に直接の利害関係がある」わけではないと思うが。アメリカ同時多発テロだって、被害者どころか、アメリカという国にさえ、直接の利害は無かっただろうに。

    2022/07/14 リンク

    その他
    otologie
    otologie 主観的には自分がどうしてこの名前なのかも知らない。

    2022/07/14 リンク

    その他
    wkoichi
    wkoichi “戦前に要人が標的となったのも、犯人に直接的な関係や恨みがあったというよりは、自分に苦境をもたらした象徴と見なされたからであり、「その人」でなければならない必然性はなかった。”

    2022/07/14 リンク

    その他
    kaikaji
    kaikaji "ターゲットとされた人は「たまたま」狙われたとしか言えないが、そのインパクトの大きさによって、実際の事件以上の大事件として扱われ、時代を動かしてきた"

    2022/07/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「たまたま」要人が標的 日本の「テロ」 | | 中島岳志 | 毎日新聞「政治プレミア」

    安倍晋三元首相が殺害された事件に、「ついに起きてしまった」と思った。2008年の秋葉原無差別殺傷事件...

    ブックマークしたユーザー

    • piripenko2022/07/25 piripenko
    • maidcure2022/07/21 maidcure
    • quick_past2022/07/19 quick_past
    • yachimon2022/07/17 yachimon
    • cshm2022/07/16 cshm
    • facebooook2022/07/14 facebooook
    • kechack2022/07/14 kechack
    • vox_populi2022/07/14 vox_populi
    • aa_R_waiwai2022/07/14 aa_R_waiwai
    • otologie2022/07/14 otologie
    • wkoichi2022/07/14 wkoichi
    • kaikaji2022/07/14 kaikaji
    • kunta-kinya2022/07/14 kunta-kinya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事