エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「DMV」営業運行開始 鉄道と道路“どこでも”とはならない? その課題 | Merkmal(メルクマール)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「DMV」営業運行開始 鉄道と道路“どこでも”とはならない? その課題 | Merkmal(メルクマール)
鉄道と道路の双方を走れるDMV、その初となる営業運行が徳島の阿佐海岸鉄道で始まった。同鉄道はDMVのみ... 鉄道と道路の双方を走れるDMV、その初となる営業運行が徳島の阿佐海岸鉄道で始まった。同鉄道はDMVのみが走る路線となり、既存の交通体系は大きく変化した。これによりローカル線はどう変わるのか。 徳島県の第三セクター、阿佐海岸鉄道が2021年12月25日、DMV(デュアル・モード・ビークル)の営業運行を始めた。マイクロバスをベースとした線路と道路の双方を走れる車両で、営業運転は日本初となる。 現在のDMVにつながる車両の開発を最初に始めたのはJR北海道だ。2004年から試験運行が繰り返され、道内ではその様子がマスコミでもしばしば報じられた。北海道だけでなく全国の鉄道に貸し出されて試験運行が繰り返されるなど、ローカル線を抱える地域からの期待は小さくなかった。 しかし、JR北海道でのDMVの開発は、2011年に発生したスーパーおおぞら火災事故などを契機に暗雲が立ち込める。安全への投資と北海道新幹線