エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
上海問屋ヘッドホン(ベリリウム)が妖怪コスパで笑うしかない - mohumohux
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
上海問屋ヘッドホン(ベリリウム)が妖怪コスパで笑うしかない - mohumohux
久しぶりにヘッドホンの話題です。 イヤホン界隈はKZの快進撃があり、お金のない中でもZST、ZS5、ZSR、E... 久しぶりにヘッドホンの話題です。 イヤホン界隈はKZの快進撃があり、お金のない中でもZST、ZS5、ZSR、ES3と次々につまみ食いしていますが(きっと今月中にZS10も届くでしょう…)、ヘッドホンは筐体やドライバが大きいこともあってか格安で手に入る高音質モデルは中々現れずの状況でした。 しかし今回取り上げるヘッドホンは……かなりのインパクトです。 上海問屋のヘッドホンはベリリウム振動板で3000円以下になることも(通常時6000~8000円台) 但しこのヘッドホン、巷では10000円でも安すぎると言われているほどです。 ベリリウムはコーティングであり、含有率も恐らく高くはない。 機種名はDN-914311 開封の儀 音質について さて、ケーブルを捨てる作業からはじめようか。 付属ケーブルでは、やや眠たい音。 これ、まともなケーブル付けたら○万円レベルなんじゃ。 帯域バランスは、低音寄り