エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「30日でできる!OS自作入門」を読み始めた (22日目. C言語でアプリケーションを開発する) - FPGA開発日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「30日でできる!OS自作入門」を読み始めた (22日目. C言語でアプリケーションを開発する) - FPGA開発日記
30日でできる! OS自作入門 作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/0... 30日でできる! OS自作入門 作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見る C言語でアプリケーションを作る会。どっちにしろ、hrb2bim などの独自ツールは使用していないため、C言語で開発するときもリンカスクリプトを利用しているので特に問題なかった。 途中でどうしても正しく動作しなかったのでかなりてこづったが、最終的には動作させることが出来るようになった。 一つのポイントは、gccでコンパイルするときに調子になって-O3を挿入していたのだが、これはやってはいけない。 --- a/program/haribote-os/day15/haribote-000/Makefile +++ b/program/haribote-os/day15/harib