エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ORANGE RANGE「オボロナアゲハ / もしも」インタビュー (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ORANGE RANGE「オボロナアゲハ / もしも」インタビュー (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
チョコレートのあとはポテトチップス ──なるほど。では、今回のシングルについて聞きたいと思います。「... チョコレートのあとはポテトチップス ──なるほど。では、今回のシングルについて聞きたいと思います。「オボロナアゲハ / もしも」は「NEO POP STANDARD」とはまったく逆の方向性と言うか、生のバンドサウンドが軸になっていて。「次はこういうテイストでいこう」みたいな話し合いはあったんですか? YAMATO えーと、まずはNAOTOとYOHが曲を作って、その中からこの2曲をシングルにしましょうっていう話し合いが……。 YOH (笑)。「NEO POP~」のあと、ライブをかなりやったんですよ。ツアーだったり、学祭だったり、自主企画イベントだったり。その中で、生っぽい感じに近付いていったんだと思いますね。「こういう方向性で作っていこう」という話し合いはなかったんですけど、自然な流れで。 ──振り子が逆の方向に振れるように? YOH そうですね。毎回そういう感じだし、NAOTOも「そのとき