記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dal
    最近家族が人工肛門になったのだけど、それまでどういうものか知らなかった。知った人から知らない人へ広めていくのはいいと思う。

    その他
    blueribbon
    「人工肛門・ぼうこうを持つ人々が自分の近くにいることを前提に、関心を持ち続けることが必要だ。」

    その他
    sabotem
    自分の持病の、クローン病関連のニュースをこの頃よく見るなぁ。

    その他
    death6coin
    多目的トイレは何のためにあるのか、恩恵を受けながら理解していない一般人がやたら多いってこと?

    その他
    misochige
    あらゆる物事に言えるけど「察しろ。自分から詳しくは教えないけど」を続けた挙句に最後は不機嫌になるのは本当にやめて欲しい。

    その他
    hilda_i
    人口肛門になった親戚が家族に家のトイレを使うのを禁じられてうちのトイレ使ってた時期は修羅場だったわ。元々、便秘・過多月経・認知症・メニエール病・トイレで漫画読みたい人の面子でトイレ争奪戦してたから。

    その他
    the48
    病気の類は早めに言うのがいい。緊急事態もあるからね。

    その他
    wdnsdy
    やっぱ、おたんこナースで知った人って多いんだろうなあ

    その他
    lenore
    おたんこナースで知った

    その他
    moghiko
    写真あったほうがいいと思うよ。実際のストーマ部の写真、それからバッグを腹部に貼り付けて使ってるところを中身入りで。じゃないと全然イメージ湧かないでしょ。ブコメつけてる人も大半の人が見たことないでしょ?

    その他
    chuntanqui
    「ナイーブな問題」

    その他
    Rinta
    大変な事だよ。こーゆーの、理解が深まるといいな。

    その他
    suikax
    まずは知ることからだよね。

    その他
    nullpogatt
    YOUTUBEにストーマのセルフケアの動画を投稿する女性がいて驚いた。

    その他
    toshiyukino
    人工関節とか人工血管とかと同じように見られていそう。もっと広げるべき

    その他
    y-wood
    y-wood 学生と老人はどうでもいい、というか臭いへの配慮が老人には足りない(なので悪印象)。仕事現役への手助け・提案が無くて寂しい。(そのことを知らない)周りが理解することは無いので。

    2016/03/23 リンク

    その他
    windish
    こういうのこそ学校で教えてほしいね。

    その他
    sayuremix
    sayuremix 10年くらい前に駅のトイレが改装された際、オストメイトトイレって何だ?って思って検索してそこで初めて知った。トイレにポスター貼るだけでも待ち時間で知識が目に入ったりしないかな?

    2016/03/23 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 箱に溜めて出る、位のイメージしかなかったがhttp://www.joa-net.org/index.htmlザッと読んで驚いた。もう少し一般向けにまとめたものがあれば…と思ったが。

    2016/03/23 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo トイレの個室に啓発用のポスター貼るくらいの活動はやってくれよ。何にもしないで理解が進まないとだけ言ってても変わらないでしょ。/1時間ごとに20分以上席を立つ必要があるというのでは普通の仕事は難しいような

    2016/03/23 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp 早くファナモが実用化されないかなぁ

    2016/03/23 リンク

    その他
    dj_kinako
    人工肛門ってどういうもの? いまだ進まない「排泄障害」への理解(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    その他
    yutoma233
    オストメイトトイレは地方でも増えてきたけど実際に使う方の苦労を知らないのは確か。もう少し認識されるといいと思う。

    その他
    six13
    six13 勉強になる。働き方の多様性は、こういった面でも進歩が必要。

    2016/03/23 リンク

    その他
    wbbrz
    ストマについて。ずっと知りたかったが調べてなかったので記事に感謝。勉強になった。

    その他
    y-shinozw
    未充足ニーズのあるところに、イノベーションの余地あり

    その他
    yamuchagold
    オストメイト、新幹線にあって初めて知った。けど、それでもなんのことかわからない人も多いだろうね。

    その他
    hatomugicha
    見えないし隠すものだから理解の前に持病がある事を知ってもらうのが難しいと思うし、人工肛門って呼び方からストーマの形状が連想されないのも原因の一つだと思う

    その他
    fufumidon
    人工肛門ってどういうもの? いまだ進まない「排泄障害」への理解 (THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    その他
    bispate
    見た目が普通と変わらないことを求めたいけどその弊害もつらいよなぁ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人工肛門ってどういうもの? いまだ進まない「排泄障害」への理解(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

    フリーアナウンサーの中井美穂さんがテレビ番組で病気治療のため、一時、人工肛門での生活をしていたこ...

    ブックマークしたユーザー

    • TZK2016/04/19 TZK
    • dowhile2016/03/29 dowhile
    • dal2016/03/25 dal
    • blueribbon2016/03/25 blueribbon
    • worris2016/03/24 worris
    • umeten2016/03/24 umeten
    • sabotem2016/03/24 sabotem
    • dkinyu2016/03/24 dkinyu
    • death6coin2016/03/24 death6coin
    • sawarabi01302016/03/24 sawarabi0130
    • synchro8002016/03/24 synchro800
    • chronosfm2016/03/24 chronosfm
    • yukimi19772016/03/24 yukimi1977
    • misochige2016/03/24 misochige
    • hilda_i2016/03/24 hilda_i
    • amy3852016/03/24 amy385
    • uimn2016/03/24 uimn
    • htnma1082016/03/24 htnma108
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む