記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    differential
    differential 2年TVに出ないと「TV的」で無くなるんだなぁと「TV番組」というフォーマットの謎の強さを思った。FUJIWARAがテレビサイズアウトなこと言ってもちゃんとTV的だったのに比べて宮迫の「TV的でない度」は凄かった

    2021/08/22 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff ジョークが空回りしたのは反応がズレたから。蛍原は開始前から精根尽きていたのか放置、他はその役割は蛍原、まして本日は二人の舞台だと遠慮したせい。本来は空回り、失言なぞいくらも軌道修正できる凄腕揃いだよ?

    2021/08/21 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 宮迫は昔から元々浅い人間性だったからどうでもいい。たいしておもんないし。

    2021/08/21 リンク

    その他
    sika2
    sika2 「雛壇からやり直す覚悟」は本人的にはへりくだってるつもりなんだろうけど、あれ見て使おうと思うテレビの人はいないんじゃないかなと思った。

    2021/08/21 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama アタマしか見てないんですが、蛍原さんの方が声出てんなーと思いました/YouTube見れば印象も変わるという意見よく見るけど、少なくともあの番組は自分のチャンネルへの導線にはならなかったのでは

    2021/08/21 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra 外から見たらそれがあった方がメリットが大きい看板でも、本人からしたら耐えられないほどの苦痛なんだよね。脱サラ準備中なので良くわかる。今の待遇は悪くない。でもここにはもういられない。

    2021/08/21 リンク

    その他
    yetanother
    yetanother 東洋経済が4ページも使って扱うネタか?東洋経済がその辺と言われたら反論できないにしても

    2021/08/21 リンク

    その他
    sisya
    sisya 二人で並びたいのは心の底からの本音だろう。但し「テレビに戻って並びたい」のであって、蛍原氏の「並べればどこでもいい」とは全然違う思いだった。youtubeの動画を見る限り、宮迫氏も理解してしまったように見えた

    2021/08/21 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan 少なくてもこの著者がwinwinwiiin見たことないんだな、というのはわかった。

    2021/08/21 リンク

    その他
    Bosssuke
    Bosssuke 相方や後輩芸人達には上から行くのに、YouTuberには腰が低い…は一番ダメでしょ。人によって態度を変える人は、自然と他人を貶めていることに気づくべき。想像力なくて一番嫌いなタイプ。

    2021/08/21 リンク

    その他
    u_mid
    u_mid 過不足無くまとまってる記事。"解散報告会"なのに宮迫は"アメトーークMC当時を彷彿とさせる宮迫"的スタンスでトークしてて、見てて「えっそのスタンスで行くの?」と驚いたなぁ。相方ともゲストとも視聴者ともズレが

    2021/08/21 リンク

    その他
    potsunento
    potsunento あの空気の読まなさは態とで、その後のチャンネルで動画を出したのとセットで信者向けのアピールだと思う。謝ったんだからもういいじゃんって言わせるため

    2021/08/21 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 解散することで、逆にわだかまりが消えて、むしろ共演する機会もいずれ来るかもなと途中まで思いながら見てたけど、いずれアメトーーク復帰って話に乗っちゃったことで、だいぶ厳しくなったなって感じはした。

    2021/08/21 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 素直に読み取ればその通りなんだけど、宮迫を見限ることで番組継続を正当化する儀式のようにもみえた。

    2021/08/21 リンク

    その他
    akanama
    akanama あの場で求められていることへの理解のなさが、もはや病的ですらあった。ポジティブ至上主義すぎて、話が通じないというか。あふれる全能感というか。

    2021/08/21 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu だが、ありし日のアメトーークを最後に見た気もした。

    2021/08/21 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety もうTVの顔してなかった

    2021/08/21 リンク

    その他
    puppints
    puppints 蛍ちゃんが最初、番組の説明を話した後「流暢に喋れるようになったねぇ」と上から目線で言い出した時マジでびっくりした。

    2021/08/21 リンク

    その他
    vividoc
    vividoc ガチか演技かわかんないけど表情の嘘くささが半端なくて大損してる気がする。

    2021/08/21 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie 何度も口にしていた「親より長い時間過ごしている(相方)」ってのは事前に用意していたパンチラインだっだんだろうけど、何度も使うことで軽くなっていたし、本当にそう思っている相手への態度ではなかった。

    2021/08/21 リンク

    その他
    ilktm
    ilktm 的確な記事だが、YouTubeでは割とイジられてて腰も低い。不器用で感違いされやすい人なんだよ。宮迫氏を叩いてる人もこのライターさんも、宮迫氏のYouTubeをもう少し見たら考え方変わるかも。小山田圭吾の件に似てる。

    2021/08/21 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 立ち位置を確立した後なら、たとえ2人での活動が少なくなってもコンビを解散するのはデメリットが大きいと思うので、それだけに解散理由が気になっていたのだけど、報告会を見て「ああ……(納得)」という感じだった。

    2021/08/21 リンク

    その他
    aktkro
    aktkro 動画見たけど、立ってる時腰に手当ててたり、蛍原に「ハキハキしゃべれるようになったね」って上から言ったり、真面目にしないといけないとこでふざけようとしたり、もう空気読めない痛い人過ぎて見てられなかった

    2021/08/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    宮迫博之「解散報告会」で見せた3つの大きなズレ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    『アメトーーク 特別編 雨上がり決死隊解散報告会』で見えた宮迫博之のズレとは?(写真:宮迫博之公式Y...

    ブックマークしたユーザー

    • differential2021/08/22 differential
    • ginnang72021/08/22 ginnang7
    • gothicgirl2021/08/21 gothicgirl
    • d-ff2021/08/21 d-ff
    • mouki09112021/08/21 mouki0911
    • k12329012021/08/21 k1232901
    • sika22021/08/21 sika2
    • iwasi81072021/08/21 iwasi8107
    • mugi-yama2021/08/21 mugi-yama
    • zu-ra2021/08/21 zu-ra
    • yetanother2021/08/21 yetanother
    • sisya2021/08/21 sisya
    • ninosan2021/08/21 ninosan
    • Bosssuke2021/08/21 Bosssuke
    • u_mid2021/08/21 u_mid
    • mtgg2021/08/21 mtgg
    • hatsumoto2021/08/21 hatsumoto
    • TZK2021/08/21 TZK
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事