記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    joywind
    joywind 片山氏が本人冒頭陳述で「鮮明な映像を出されても私は困らない」と明言した

    2014/05/17 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn カメラの映像とかサーバーの記録とか、報道当時「意味わからん。なんだべなー」と思っていた内容が、なんだこれ誤報なんてレベルじゃねー、デマじゃないかよ。

    2014/05/17 リンク

    その他
    maangie
    maangie 楊井人文。

    2014/03/25 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 人質司法に加担するマスメディア。

    2014/02/26 リンク

    その他
    You-me
    You-me 中世司法の片棒をマスコミが担ぐの図

    2014/02/26 リンク

    その他
    riocampos2
    riocampos2 2/15記事。必読。|初公判で報じられたこと、報じられなかったことーPC遠隔操作事件(楊井 人文) - Y!ニュース

    2014/02/22 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX "なお、逮捕直後に連載を組み、「過信と自己顕示欲」「非モテ男」などと罵倒していた産経新聞(*2)は、初公判を報じた分量や扱いが主要紙の中で最も小さく、保釈の訴えも伝えていなかった"

    2014/02/22 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 「私が印象に残ったのは、片山氏が本人冒頭陳述で「鮮明な映像を出されても私は困らない」と明言したことである。」

    2014/02/22 リンク

    その他
    donayama
    donayama GoHooのひとって弁護士だったんだな。

    2014/02/19 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim やはり「撮影した写真を確認してガッツポーズをするなど特異な行動をとっていた」は検察の作文だったぽい。それにしてもマスコミ対応は呆れるばかり。

    2014/02/18 リンク

    その他
    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 「遠隔操作ウイルスiesys.exeが、C#だけでなく、一部はPHPというプログラミング言語で作られており」……これは初耳。iesys.exeとは別に行われたCSRF攻撃にPHPが使われていたという話かもですが。

    2014/02/18 リンク

    その他
    tmtms
    tmtms "なお、逮捕直後に連載を組み、「過信と自己顕示欲」「非モテ男」などと罵倒していた産経新聞は、初公判を報じた分量や扱いが主要紙の中で最も小さく、保釈の訴えも伝えていなかった" / 産経さん…

    2014/02/18 リンク

    その他
    a-mutter
    a-mutter 「逮捕直後に連載を組み、「過信と自己顕示欲」「非モテ男」などと罵倒していた産経新聞は、初公判を報じた分量や扱いが主要紙の中で最も小さく、保釈の訴えも伝えていなかった」流石産経、いい味出してます。

    2014/02/17 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s あれ、いつもの江川氏かと思ったらGoHooの中の人ですか。

    2014/02/17 リンク

    その他
    int128
    int128 新聞よりWebの方が詳しいとは

    2014/02/16 リンク

    その他
    ytn
    ytn この事件はreasonable doubtが機能するか、日本の刑事司法が中世であり続けるかのリトマス紙。

    2014/02/16 リンク

    その他
    attoku
    attoku オヅラさんが「状況が不利なのに無罪を主張している。どういうことなのでしょうか」とかいどうでもよさそうに抜かしてたなあ

    2014/02/16 リンク

    その他
    hobohate
    hobohate 報道の感じから記者クラブの中でこれはどうやら無理筋だという暗黙の了解が出来上がってるのか。でも深追いするとお上から睨まれるので後追い記事はやらないという。産経はお話にならん。

    2014/02/16 リンク

    その他
    PopStar
    PopStar 誤報は検察リークから生まれた。でも、そんな胡散臭いスクープなんかいらないよ。マスコミは検察が発表することを報道すればいい。差をつけるのは、裏取りとか解説。

    2014/02/15 リンク

    その他
    honeniq
    honeniq 少なくとも誤報を出していた部分は何らかの方法で訂正すべきだと思うなあ。

    2014/02/15 リンク

    その他
    masakano
    masakano phpてどういうことだろ

    2014/02/15 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass PHPの話は初耳だ。なにより.Net Framework環境で動作するPHPの話を聞いたことがない。

    2014/02/15 リンク

    その他
    bloglider
    bloglider 大手メディアの報道姿勢の変化は確かに感じた。報じられなかった部分が有る件は、限りある資源の関係上やむなしとは思うし、だからこそ大手メディア以外の情報も同じく大事に思う。

    2014/02/15 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 「「猫にピンク色の首輪をつける男の姿が鮮明に映っていた」(読売新聞2013年2月11日付朝刊3面)」マスコミはデマ報道をやめろ

    2014/02/15 リンク

    その他
    gulf0803
    gulf0803 やっぱり外見が重要なんですね。・・・

    2014/02/15 リンク

    その他
    wata300
    wata300 これに関しては本当にちゃんと報道してほしい。

    2014/02/15 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/02/15 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr (猫喫茶盗撮被害者)

    2014/02/15 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba 『片山氏が本人冒頭陳述で「鮮明な映像を出されても私は困らない」と明言したことである。検察から証拠提出された映像は画素数が少なく、不鮮明なものだった』

    2014/02/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    初公判で報じられたこと、報じられなかったことーPC遠隔操作事件(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    メディアは初公判をどう報じたか初公判を報じた主要紙(左から読売新聞、東京新聞、毎日新聞)いわゆるP...

    ブックマークしたユーザー

    • joywind2014/05/17 joywind
    • naqtn2014/05/17 naqtn
    • maangie2014/03/25 maangie
    • sotokichi2014/03/05 sotokichi
    • miabi2014/03/02 miabi
    • ironsand2014/02/27 ironsand
    • hokuto-hei2014/02/26 hokuto-hei
    • You-me2014/02/26 You-me
    • gazi42014/02/25 gazi4
    • nekoguruma22014/02/25 nekoguruma2
    • l-_-ll2014/02/24 l-_-ll
    • ruletheworld2014/02/24 ruletheworld
    • shibusashi2014/02/23 shibusashi
    • fujii_isana2014/02/23 fujii_isana
    • kabochatori2014/02/23 kabochatori
    • dekaino2014/02/23 dekaino
    • pikosounds2014/02/23 pikosounds
    • ninamu2014/02/23 ninamu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事