タグ

マスコミに関するhobohateのブックマーク (74)

  • 報道されなかったスティグリッツ教授「日本への提言」の中身

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・E・スティグリッツ・米コロンビア大学教授は3月14日、経済財政諮問会議に出席した。資料は内閣府のホームページに公表されているが、マスコミはほとんど報道していない。なぜなのか。こう

    報道されなかったスティグリッツ教授「日本への提言」の中身
    hobohate
    hobohate 2017/04/06
    実際の提言の中身をきちんと報道しなかったのは当時から言われているがなぜ今頃。
  • 事実と意見を峻別できずに「ファクトチェック」と称するなかれ(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最近「偽ニュース」という言葉がよく聞かれるようになり、それに伴って「ファクトチェック」を取り上げるメディアも増えてきた。昨年の米大統領選でファクトチェックが活発に行われていることを紹介したが、そのころより関心が高まっていること自体は、喜ばしいことだ。と言いたいところなのだが、どうもファクトチェックの意味を誤解していると思えてならない記事が目立つ。ここで、ファクトチェックとは何であるか、あるいは何でないのかを整理しておきたい。 ファクトチェックは「事実確認」?多くの新聞は「ファクトチェック(事実確認)」というように、訳語をつけて紹介している。「事実確認」はまさに直訳であり、間違いとは言わない。だが、「事実確認」という言葉から一般に思い浮かぶのは、事実関係がまだよくわかっていない段階で、確認を行うプロセスではないだろうか。「ファクトチェック」の質を表した良い訳語だとは思われない。 私は、日

    事実と意見を峻別できずに「ファクトチェック」と称するなかれ(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hobohate
    hobohate 2017/03/26
    ココらへんは曖昧にせずきちんとやってもらい所。論評としてきちんと出せば良い。変に連載化しようとしてネタに困るよりよっぽどマシ。/もう尻馬に乗ったアレな連中が自分の都合のいいように解釈しだしてるよ↓。
  • 森友学園と、大阪政治の前提条件

    おりた @toronei 籠池が、維新の会と財務省と大阪教育局と同和利権に騙された被害者説、というのはなかなか信憑性を帯びてきたように思う。安倍総理どころか安倍昭恵ですら完全に添えもんなストーリーになるから、野党や安倍憎しの人たちは採用しないだろうがなw 2017-03-24 19:43:56 おりた @toronei ここまでがっつり同和利権まがいの話になったら、そりゃ関西のマスコミは逃げる、地元のまともな自民党や民進党の議員は関わってなかったはずだわ。筋の悪いのや大阪以外の自民や民進、そして公明、維新、不良役人に産廃業者とか、これはもう典型的な闇案件ですわ。 2017-03-24 19:49:59 おりた @toronei あとさっき面白い記事が載ってると聞いたので図書館で、今週号の「週刊金曜日」を読んできた。森友の件でJCとの関係について、ちゃんと取材している面白い記事だった。これ

    森友学園と、大阪政治の前提条件
  • ユニクロ潜入記者 横田氏解雇される | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    ユニクロでアルバイトとして働いていたジャーナリストの横田増生氏が、12月3日解雇を通告された。横田氏は、昨年10月からアルバイトとして勤務し、 12月1日発売の「週刊文春」 でルポ「ユニクロ潜入一年」を発表していた。 この日の14時前、シフトに入っていた横田氏は、いつも通り新宿の「ビックロ」に出勤。ユニクロの人事部長から解雇を通知された。記事の寄稿が就業規則に抵触し、同社の信用を著しく傷つけたとの理由だったという。 横田氏は、記事に間違いがあるのかを確認したところ、人事部長は「中身の吟味はしていない」とし、懲戒解雇ではないとも説明した。

    ユニクロ潜入記者 横田氏解雇される | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    hobohate
    hobohate 2016/12/07
    電通潜入記者とかはいないの。
  • 慰安婦報道で朝日新聞への請求棄却 - 産経ニュース

    従軍慰安婦問題の報道内容に疑義が生じたのに、朝日新聞社が長年検証してこなかったとして、読者ら482人が同社に1人1万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は16日、請求を棄却した。 原告側は「憲法で保障された知る権利が侵害された」と訴えたが、北沢純一裁判長は「憲法の規定は国の統治行動に対するものであって、私人間には適用されない」と退けた。 その上で「報道内容に疑義が生じた場合、訂正の要否や時期は新聞社の自律的判断に委ねられる。報道方法が不適切だったり訂正をしなかったりすれば業界から淘汰されるから、報道機関の判断には一定の歯止めが期待できる」と指摘。さらに「こうした賠償請求ができるとなれば、報道の自由に重大な影響を及ぼし、国民の知る権利に応えることができなくなる」と述べた。

    慰安婦報道で朝日新聞への請求棄却 - 産経ニュース
    hobohate
    hobohate 2016/09/17
    テクニカルな話ですらない。"憲法の規定は国の統治行動に対するものであって、私人間には適用されない"と憲法とは何かを謳ったこれほど明快な判決はないんだけどネトウヨと日本会議の連中には理解できないらしい。
  • 広島土砂災害報道でなぜマスコミは叩かれたか?「偉そう」な新聞に見るネット時代の常識と非常識

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 マスコミ関係者の糧買い占めにより、弁当やパンが買えない――。この夏、広島で起きた土砂災害の際に、マスコミの行動を批判するツイートがネット上に出回った。結果的に、このツイートは悪質なデマである可能性が高いと判断されたが、「既得権益」に見えるマスコミがネット上で何かにつけて激しい批判に晒されるケースが増えている。なぜ既存メディアは、ネット時代に叩かれるのか。今回はマスコミの「常識」と「非常識」について、報道機関の代表格である新聞記者たちの声を通じて改めて考えてみたい。(取材・文/プレスラボ・小川たまか) 「マスコミが糧を買い占めた!」 広島土砂災害でにわかに噴出した批判 「マスコミ関

    広島土砂災害報道でなぜマスコミは叩かれたか?「偉そう」な新聞に見るネット時代の常識と非常識
    hobohate
    hobohate 2016/06/27
    メディアが言うと信じないのにどこぞのブログのいうことはデマであっても信じてしまう人がいるのは上からでなく自分と同じ目線という変な意識があるからかなぁ。
  • 海老蔵の取材自粛要請に週刊誌が応じない理由 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    市川海老蔵夫人・小林麻央さんの闘病が報じられている。ずいぶんと前になるが、ある狂言師一家に密着したり、七代目市川染五郎さんら歌舞伎役者に取材した際、彼らの幼少時の稽古の厳しささながら、“梨園の”の大変さを教えてもらったことがある。 歌舞伎役者に嫁ぐからには命をかける覚悟がなければ務まらないと言われたほどで、だから麻央さんの回復は私も願ってやまないが、他方、海老蔵氏が要請したという取材自粛のお願いにはちょっと首を傾げているのである。 〈人の命に関わることです。よろしくお願いします。マオ人の負担になるような撮影はやめてください〉 今月十日夜のブログに、海老蔵氏はこう綴った。そして、九日に会見を開き、麻央さんの病状を打ち明けたのは、実家周辺への取材を自粛してほしかったからだと説明する。その後も海老蔵氏は取材陣に自粛を要請する旨を綴り、十七日のお願いで自粛要請は五回を数えるに及んだとのこ

    海老蔵の取材自粛要請に週刊誌が応じない理由 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    hobohate
    hobohate 2016/06/26
    海老蔵は公に言うのでなく影で個別に応対するべきだった。一部に欺瞞はあるが簡単に自己規制したりするほうがよっぽどおかしい。好きな芸能人を心配するあまり事細かに知りたがる人は世間にたくさんいるのも事実。
  • 1000万円近くが闇に? 高市早苗総務相が政治資金不正で刑事告発された! でも舛添問題と対照的にマスコミは… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    1000万円近くが闇に? 高市早苗総務相が政治資金不正で刑事告発された! でも舛添問題と対照的にマスコミは… テレビマスコミでは連日、舛添要一東京都知事の政治資金私的流用疑惑が報じられているが、その裏でいま、安倍政権の重要閣僚にも“政治資金不正疑惑”が浮上しているのをご存知だろうか。 安倍首相の側近中の側近である高市早苗総務相が、5月10日、政治資金規正法違反の疑いで奈良地方検察庁に告発されたのだ。告発したのは、市民団体「落選運動を支援する会」。同会は、高市総務相や自民党の奥野信亮衆議院議員が関係する収支報告書に、記載されていない巨額の「寄付金」が存在することを明らかにし、これが「闇ガネ」として支出されている可能性があるとして、奈良地検に刑事告発したのである。 同会がHPに掲載している告発状によれば、その不正はこうだ。 奥野議員は奈良2区選出で「自由民主党奈良県支部連合会」(以下、県支部連

    1000万円近くが闇に? 高市早苗総務相が政治資金不正で刑事告発された! でも舛添問題と対照的にマスコミは… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hobohate
    hobohate 2016/05/18
    ポストは小学館だから意味ない。まず文春に書いてもらおう。/とにかく政治資金収支報告書に書かれたことも重要であるが書いてない事のほうが遥かに巨悪で根深い問題だという事にいい加減多くの人に気付いてほしい。
  • 舛添より酷かった石原慎太郎都知事時代の贅沢三昧、登庁も週3日! それでも石原が批判されなかった理由 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    舛添要一東京都知事の税金を使った贅沢三昧が次々と判明し、批判が殺到している。約2年間で8回の海外出張に費やされた経費は計2億円以上、人は一泊20万円のスイートルームにも宿泊していたという。さらに「週刊文春」(文藝春秋)が報じた、ほぼ毎週末、公用車で湯河原の別荘へ通っていた問題……。 各社報道によれば、舛添都知事の海外出張の宿泊費は、都条例が定める1泊あたりの上限を最大で3.8倍も上回っている。もちろん原資は血税だ。また、毎週末の別荘移動についても、地震などの非常時に都知事としてすぐ対応できるとは思えない。新聞やテレビも徹底追及の構えを見せ、連日のように報道しているなか、舛添都知事は疑惑を払拭できない限り、即刻辞任が妥当なところだろう。 だが、この問題では、舛添都知事をフクロ叩きにしているマスコミがなぜか一切ふれない事実がある。それは、東京都知事の豪遊、税金での贅沢三昧が、石原慎太郎・都知

    舛添より酷かった石原慎太郎都知事時代の贅沢三昧、登庁も週3日! それでも石原が批判されなかった理由 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hobohate
    hobohate 2016/05/15
    法律に基づき書いた人が揚げ足取られて書かない人が逃げきれるという状況はおかしいし都知事としてどのレベルならいいのかの議論が必要なら過去の例も挙げてすればいいのだけど現状個人攻撃にしかなってない。
  • 電通とメディアと自民党について書いたフランス語記事のkazparisさんによる抄訳 - Togetterまとめ

    フランスメディア ina global の記事 "Le publicitaire Dentsu tire-t-il les ficelles des médias japonais ?" を @kazparis さんが抄訳してツイートしたもののまとめです。日のメディアが報道しないのでみんな知らない「電通」という会社に対して、フランスメディアは遠慮がない。

    電通とメディアと自民党について書いたフランス語記事のkazparisさんによる抄訳 - Togetterまとめ
    hobohate
    hobohate 2016/05/15
    問題から目を背けるために程度の低い理屈で腐す毎度のアレな輩に苦笑。星つけてる連中も含めて矛盾で自我崩壊してそう。何がまともでどのソースならいいのかね。
  • 秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが AKB運営のメディアへの強引な圧力についてはこれまでもさまざまな話を聞いていたが、まさかここまで傲岸不遜だとは思わなかった。 先日、当サイトで、HKT48の最新シングル「74億分の1の君へ」に収録されているカップリング曲「アインシュタインよりディアナ・アグロン」の歌詞が女性蔑視であるというネットの声を受けて、秋元康の歌詞にある女性差別思想を分析、批判する記事を掲載したところ、AKB運営会社であるAKS 法務部から、「名誉毀損及び侮辱罪が成立する」「即刻、記事を削除せよ」というメールが送りつけられてきたのだ。 歌詞に対する正当な論評に対して、「名誉毀損」「侮辱罪」とは、呆れて物も言えない。当ならこんなもの無視するところだが、読者のみなさんに秋元康の思想の質、そして批評行為を問答無

    秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hobohate
    hobohate 2016/04/23
    名誉がうんたらなら秋元側が負けるのは必至だが寧ろ裁判ざたになってその他のメディアがどう報じるのか見てみたい。テレビは全スルーしそう。
  • 自民党参院議員が白昼堂々の“暴力沙汰” JA関係者を殴る|日刊ゲンダイDIGITAL

    自民党議員が、公衆の面前でまさかの暴力沙汰だ。 今月18日に開かれた自民党の「農林水産業骨太方針策定プロジェクトチーム」で、山田俊男参院議員(69)がJA関係者にブチ切れ、暴力を振るったというのだ。 この日は午前10時から党部で会合が開かれ、加工品の原料原産地…

    自民党参院議員が白昼堂々の“暴力沙汰” JA関係者を殴る|日刊ゲンダイDIGITAL
    hobohate
    hobohate 2016/03/26
    被害者もJA関係者ということで村八分覚悟で公に届け出ないと有耶無耶になるなぁ。自分で取材もしないヘタレの全国メディアはこのままなら記事にしないだろうし。
  • 池上彰番組字幕問題、フジテレビ「箇所の取り違えでした。該当発言はある」「じゃあ見せて」「見せないが信じてほしい」~その反響

    【<確定>『池上彰緊急スペシャル!「反日韓国」特集』(フジテレビ)が字幕/吹き替えを「捏造」 - http://togetter.com/li/839745 】からの続報です。 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/ikegamiakira_sp/index.html にてフジテレビは「引用箇所の取り違え。字幕にした部分の発言は確かにある」と説明しましたが、韓国メディアが「ではその該当部分の公開を」と要求。それに対して、フジテレビは拒否<キッパリ>し「信じてほしい」と要請しました。http://www.recordchina.co.jp/a113387.html それについての反響を…主に「信じてほしい」で検索しました(笑)

    池上彰番組字幕問題、フジテレビ「箇所の取り違えでした。該当発言はある」「じゃあ見せて」「見せないが信じてほしい」~その反響
    hobohate
    hobohate 2015/07/15
    その後テレビ東京系で池上の番組があったようだがこの件に触れたのだろうか。朝日新聞の時には発狂したのにこのいい加減なフジの対応でもまだ番組に出るのだろうか。まぁ1コラムとはギャラは桁違いだろうけどねぇ。
  • 時事通信、記者を注意 沖縄巡る質問で「不適切な表現」 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    13日夕に首相官邸であった菅義偉官房長官の定例会見で、沖縄県議会が埋め立て用の土砂の規制条例を成立させたことについて、時事通信の記者が「もう、そんな連中は放っておいてもいいと思うが、いかがでしょうか」と質問した。同社は質問を問題視し、記者を注意した。 条例は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する社民・護憲など与党会派が提案した。時事通信の記者は、この条例により、沖縄県の要請で国が工期を短縮した那覇空港第2滑走路の建設にも支障が出るのではないかという可能性を踏まえ、「沖縄が(第2滑走路の)工期短縮を難しくするような決断をしたことについて、もう国としてもある意味、見限ってもいいような気がするが、いかがでしょうか」「もう、そんな連中は放っておいてもいいと思うが、いかがでしょうか」などと質問した。 菅氏は「沖縄の発展は日にとって極めて大事だ」などと繰り返し答えた。 時事通

    時事通信、記者を注意 沖縄巡る質問で「不適切な表現」 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    hobohate
    hobohate 2015/07/14
    2回続けてるなら誘導っぽいがあからさま過ぎて失敗したとみた。まぁ実際放って置かれていたしアリバイ作りの会談はあっても結局ゴリ押し続けてるわけだからもう放っていますぐらいの返答は期待したかもしれない。
  • 繰り返される「なでしこフィーバー」で考えたいこと(徹マガより転載)(宇都宮徹壱) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    カナダで繰り広げられたFIFA女子ワールドカップは、アメリカが4大会ぶり3回目の優勝を果たして幕を閉じた。なでしこJAPANの連覇の夢は、残念ながら潰えてしまったものの、2大会連続の決勝進出は大いに誇ってよいだろう。選手やスタッフが帰国した際には、ぜひとも暖かい拍手と声援で迎えたいものだ。 一方で個人的に気になっているのが、4年前のような加熱報道が繰り返される可能性である。優勝した前回大会は、空前の「なでしこフィーバー」が日中を席巻し、選手はもちろんその家族までもがメディアスクラムのターゲットとなってしまった。今大会は準優勝に終わったものの、キャプテンの宮間あや、一躍脚光を浴びた岩渕真奈、これが最後のワールドカップとなる澤穂希、そして決勝戦で大粒の涙を見せた岩清水梓などに取材が殺到することが予想される。 私自身、取材する立場であり、安易なメディア批判は自らの首を締めかねないことは重々承知

    繰り返される「なでしこフィーバー」で考えたいこと(徹マガより転載)(宇都宮徹壱) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hobohate
    hobohate 2015/07/06
    事件の関係者に対するメディアスクラムはネット等でだいぶ批判されて来たがこの場合はどうだろう。選手にはガードが入るが家族親族はそんなものないもの。取材するにしてもなぜ当たり前の配慮すらできないのか。
  • 松島 佳子 Yoshiko Matsushima on Twitter: "日本記者クラブの沖縄取材団に参加し、感じたこと、見聞きしたことを原稿に書きました。取材最終日、全国紙の論説委員に言われた「むちゃなことはしないほうがいい。安倍政権を甘く見ないほうがいい」という言葉が忘れられません。http://t.co/uaLfGfIZhj"

    記者クラブの沖縄取材団に参加し、感じたこと、見聞きしたことを原稿に書きました。取材最終日、全国紙の論説委員に言われた「むちゃなことはしないほうがいい。安倍政権を甘く見ないほうがいい」という言葉が忘れられません。http://t.co/uaLfGfIZhj

    松島 佳子 Yoshiko Matsushima on Twitter: "日本記者クラブの沖縄取材団に参加し、感じたこと、見聞きしたことを原稿に書きました。取材最終日、全国紙の論説委員に言われた「むちゃなことはしないほうがいい。安倍政権を甘く見ないほうがいい」という言葉が忘れられません。http://t.co/uaLfGfIZhj"
    hobohate
    hobohate 2015/07/06
    その全国紙の論説委員が誰か知りたい。記事も重要。/わけわからん理屈でツイ主に難癖つけるネトウヨ脳がちょっと理解不能。
  • 「百田氏にも言論の自由」 マスコミ関係者からも擁護論が続々:@niftyニュース

    沖縄2紙への「つぶさなあかん」発言がマスコミから猛バッシングを受けた作家の百田尚樹氏を擁護する声が、マスコミ関係者らから上がっている。   「表現、言論の自由だ」「笑ってすませる程度の話」「民間人」とその理由は様々だ。「WiLL」花田編集長、維新・松井大阪府知事、田母神氏・・・   月刊誌「WiLL」の花田紀凱編集長は2015年6月26日、「百田発言のどこが悪い」と題したブログを更新。「クロウズドな勉強会で述べた個人的感想ではないか。どこがいけないのか」と疑問を呈し、「言論の自由、表現の自由だろう」と擁護した。   翌日のブログでも「言い方はややキツかったかもしれないが、百田さんにも沖縄2紙の報道を批判する『言論の自由』はある」と主張。百田氏が発言を「冗談として言った」と説明したことから、「笑ってすませる程度の話だ」とも述べた。   「言論の自由」を理由に、百田氏を擁護する人はほかにもいる

    「百田氏にも言論の自由」 マスコミ関係者からも擁護論が続々:@niftyニュース
    hobohate
    hobohate 2015/07/04
    続々てみんな元々仲間じゃないか。言ってることも無茶苦茶だし。寧ろこの連中のおかしさについて言及せよ。アホかと。
  • 消えた1300万円 言論封殺の自民・井上貴博議員に疑惑発覚 | ニュース

    安倍晋三首相に近い自民党若手が開いた勉強会「文化芸術懇話会」で、「「マスコミを叩くには、広告料収入と、テレビの提供スポンサーにならないこと。日全体でやらないといけない。一番こたえるだろう」」などと報道を封殺する発言をしていた井上貴博衆議院議員(福岡1区。当選2回)に、政治とカネの問題が浮上した。 平成24年12月に、同氏が代表を務める自民党支部から井上氏人が受けとった寄付金「1300万円」の行方が分からない状況。支出目的は「選挙関係費」とされているが、この年に行われた衆院選の収支報告には収入としての記載がなく、公職選挙法(虚偽記載)に抵触する可能性がある。 (写真は井上氏の事務所) 井上氏自民支部に政党交付金1,300万円 福岡県選挙管理委員会に提出された「自由民主党福岡県第一選挙区支部」の政治資金資金収支報告書によれば、平成24年12月10日、自民部から同支部に1300万円の交付金

    消えた1300万円 言論封殺の自民・井上貴博議員に疑惑発覚 | ニュース
    hobohate
    hobohate 2015/07/04
    件の発言は気にならないが事金の話しになると目くじら立てる層というのはいるけども残念ながらテレビのワイドショーとかで取り上げられないと広まらないかなと。圧力かかってるのでムリだろうけど。
  • フジテレビ番組「池上彰 緊急スペシャル」捏造事件に残された問題 - 文章生成ファクトリー

    フジテレビが2015年6月5日に放送した、「池上彰 緊急スペシャル!知っているようで知らない韓国のナゾ」において、インタビューで韓国人が回答している内容と、テロップの内容が全く異なり、捏造されていると大きく話題になっている。 この騒動はネット上での韓国語が分かるユーザーによる指摘が相次いだことで発覚した。 そして、日6/29にフジテレビによる謝罪文が掲載された。 お詫び 6月5日に放送した金曜プレミアム「池上彰 緊急スペシャル!」において、韓国の方に日についてインタビューしているVTRで、2カ所合わせて約10秒、翻訳テロップ並びに日語吹き替えナレーションの内容と異なる映像を、誤って使用していたことが分かりました。 (1)女性がインタビューに答えるシーン 「嫌いですよ、だって韓国を苦しめたじゃないですか」と、答えている部分で、誤って、韓国を好きな理由について話している、「文化がたくさん

    フジテレビ番組「池上彰 緊急スペシャル」捏造事件に残された問題 - 文章生成ファクトリー
    hobohate
    hobohate 2015/07/01
    番組の内容に沿ったコメントしか取りに行ってないということも問題だと思うが。結局取れなくて捏造に至ったと見てる。池上はいつ検証番組をやるのだろう。朝日のコラムにはなんと書くのだろう。とても気になる。
  • 「問題発言」を繰り返すのは、安倍政権の高度な世論操作プロレスだと考えてみる(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    自民党の大西英男衆院議員が、安全保障関連法案に批判的な報道について「懲らしめる」と発言したと報じられています。大西議員は文化芸術懇話会でも「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなることが一番。経団連に働き掛けてほしい」と述べ、党執行部から厳重注意を受けたばかりです。それも、谷垣幹事長が引き締めを図った直後で、党の面目丸潰れのはずですが厳しい処分が行われる気配はありません。 政府・与党は、報道圧力問題が安保法案審議に悪影響を与えることを警戒している。自民党の谷垣禎一幹事長は30日の党代議士会で「国会はますます緊張した局面に入る」と述べ、引き締めを図った。大西氏の発言は、この直後に飛び出した。 出典:安保批判報道「懲らしめる」=自民・大西氏が再び問題発言-与党幹部が不快感(時事通信) 大西議員は、昨年「子供を産まないとダメだぞ」というセクハラヤジで謝罪に追い込まれています。何度も「問題発言

    hobohate
    hobohate 2015/07/01
    考えてないだろうが結果そうなる節はある。百田の件も同様。問題は呼ぶ側にもあることにもっと着目すべきだし法案の議論で言えば特に憲法学者らの動きがあったのに目立たなくなってしまった事が残念でならない。