記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nebokegao
    nebokegao 「日本は先の大戦と同様、中国との「世論戦」に負けつつある」

    2014/02/11 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura 戦争したら景気はよくなるだろーね。一気挽回である。

    2014/02/08 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 重要な示唆>国際社会が日本側に立つ義理はない/ 今のところまだ中国よりは日本のほうが信用できると思われてるかもしれないが、このままいけばどうなるか。どの国を味方につけられるだろ。米にすら警戒されてるし

    2014/02/08 リンク

    その他
    memorabilia
    memorabilia この国には日本が戦争に負けた上、もう一度同じ戦争に臨んでも勝てる見込みなどないという考えを持てない方が案外と多いらしい。

    2014/02/07 リンク

    その他
    popoi
    popoi メモ。 #自民党 #安倍晋三 #アベノミクス

    2014/02/06 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 極めて良記事。『中国は日本と違って良い意味でも悪い意味でも統率がとれている。戦略的なのだ』ホントだよ。歴史を単純化させて政治利用させる事のアシストばかりキメてる自覚が足りなさ過ぎる。

    2014/02/06 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo “残酷な言い方かもしれないが、国際社会が日本側に立たなければならないという義理はない。1%台の成長しか見込めない日本より、7%成長の中国の方が国際社会にとっては大切なのだ。”

    2014/02/06 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga 元産経新聞記者。個人レベルではこうやってバランスのとれた考えの人もいるんだよね。

    2014/02/06 リンク

    その他
    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 安倍はもともと歴史修正主義者と見られていたがアベノミクスで海外資金が流入していて株高にはなった。しかし国内での設備投資がほとんど増えないまま政治カードを切り始めたので市場としてさえ見切られた。

    2014/02/06 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi “自称・真正保守の人たちは挑発に乗りやすく、自ら歴史問題の地雷原に突進していくので、中国もやりやすいだろう。” 加えて言えば、自称・真正保守の人たちは自称・リアリストでもあるので始末に負えないのだ。

    2014/02/06 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/02/06 リンク

    その他
    qwiahate
    qwiahate 相関関係とか言うからグラフが出てくるのかと思ったら単なるアホの感想かよ

    2014/02/06 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 戦争になったら一個師団を率いる覚悟のある人たちが、政権の支持層だから(震え声)

    2014/02/06 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov アベノミクスも「リフレで輸出振興」→「土建で内需振興」に変質したしなあ。>「結局、安倍首相は『やらなければならない政策』より『やりたい政策』を優先するリーダーだ。アベノミクスは結局、人気取りの手段」

    2014/02/06 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 別に強い相関関係は無いだろ。アメリカの財政規律の強化で新興国から金を回収したことによる全世界株価さげなんだから。民主時代みたいに日本だけ株安になってから考えるべき。

    2014/02/06 リンク

    その他
    kogurenob
    kogurenob 読みました。

    2014/02/06 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp そう、こういう所につくコメントでも左右に振り切れてるものがあっていやはや。

    2014/02/06 リンク

    その他
    heystarman
    heystarman 右にしても左にしても極端に振れた人がダメなことはよくわかったから、いい加減バランスのとれた人がトップになってくれないかなと。

    2014/02/06 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white とりあえず全部政府のせいにして停戦準備かね

    2014/02/06 リンク

    その他
    gagawasure
    gagawasure 今でもオウンゴール連打してるのに消費増税からの不景気&支持率低下コンボが起きたらカルト化がさらに酷くなるかも

    2014/02/06 リンク

    その他
    marony0109
    marony0109 お腹痛くなって仕事ほっぽらかした国家の指導者が、国家のため勇敢に戦って戦死した将兵を拝みに行く。滑稽。

    2014/02/06 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 「自称・真正保守の人たちは挑発に乗りやすく、自ら歴史問題の地雷原に突進していくので、中国もやりやすいだろう」中国は悪辣狡猾だからハメられるな、ていう人に限って、ハメる必要もなく泥沼へ自ら突っ込む。

    2014/02/06 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle "第1次安倍内閣は「お友達人事」の弊害と国家色の強い政策の強行で自滅した。第2次安倍内閣も籾井会長、百田さんといったお友達人事からほころびが広がっている。" これの影が見えてるのかねえ…

    2014/02/06 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 『「米国や英国がどうした。そんなに偉そうなことを言えた義理か」と開き直るのもいい。しかし、その代償を払うのは中国でも韓国でも、ましてや米国でも英国でもない。日本国民なのだ。』

    2014/02/06 リンク

    その他
    smicho
    smicho 伝統芸。>日本は先の大戦と同様、中国との「世論戦」に負けつつある。

    2014/02/06 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/日本の第一次上海事変〔1932年〕前後の中国人処遇/"中国の大使館員、メディアが安倍首相の靖国参拝を質問したり、批判したりしたケースはゼロ。" ヒトラーに比喩した記事を拝見したが。

    2014/02/06 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic “自称・真正保守の人たちは挑発に乗りやすく、自ら歴史問題の地雷原に突進していくので、中国もやりやすいだろう。”まったくだ。「中韓の情報戦に負けるな」と言ってる人間が情報戦にはまっている滑稽さ。

    2014/02/05 リンク

    その他
    bandeapart72
    bandeapart72 "海外はお友達の籾井会長、百田さんの発言から「日本は過去を直視できない。安倍首相は自分にとって都合の良い歴史観しか持てない歴史修正主義者(レビジョニスト)」という印象をさらに強めただろう。"

    2014/02/05 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan 「〔安倍の〕代償を払うのは…日本国民」「1%台の成長しか見込めない日本より、7%成長の中国の方が国際社会にとっては大切」「英メディア…「尖閣で偶発事件が起きても巻き込まれるな」という空気」

    2014/02/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「アベノミクスとナショナリズム」の相関関係(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日経平均株価が2月5日の東京株式市場で一時、約4カ月ぶりに1万4千円を割るなど、安倍晋三首相の経済政...

    ブックマークしたユーザー

    • health_and_efficiency2014/02/16 health_and_efficiency
    • nebokegao2014/02/11 nebokegao
    • guiltlessale372014/02/10 guiltlessale37
    • kmiura2014/02/08 kmiura
    • nowa_s2014/02/08 nowa_s
    • shunwitter2014/02/07 shunwitter
    • memorabilia2014/02/07 memorabilia
    • raycy2014/02/07 raycy
    • yosi06052014/02/07 yosi0605
    • urashimasan2014/02/06 urashimasan
    • lhisa2014/02/06 lhisa
    • laislanopira2014/02/06 laislanopira
    • popoi2014/02/06 popoi
    • hagakuress2014/02/06 hagakuress
    • tteraka2014/02/06 tteraka
    • yomik2014/02/06 yomik
    • rakusupu2014/02/06 rakusupu
    • haruka232014/02/06 haruka23
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事