記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mazmot
    mazmot ヘンに伐期なんか設定するから大径材は輸入に頼るというアンバランスが生じる。いろんな木があってこその木材利用だと思うんだが、大量生産向きじゃないのかな、こういう考え方は

    2020/02/12 リンク

    その他
    grisella
    grisella 50年で皆伐するには道路や機械等巨額投資が必要。少しずつ間伐すればその費用は不要。残った木の価値も年々上がる。銘木産地はすべてこの方式と聞いた。銘木だからできる事なのか育てるから銘木になるのかは不明。

    2020/02/12 リンク

    その他
    el-pescador
    el-pescador (Yahoo)それで思い出した。 日本の水産資源の保護策である。最近はマグロやウナギ、さらにサンマなども、資源枯渇が心配されている。そこで漁獲規制を設けるのだが、その規制枠がまるでおかしいのである。

    2015/06/16 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 産業としはおかしい事はないと思うが。例えば豚は10年生きるが六ヶ月で出荷される。林業も成長期を終え伸びが鈍った所で伐採というのは基準の一つだろう。また現在の偏った齢級構成を均等化と言う意味もあるようだし

    2015/06/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    何かヘン。森林・林業白書が皆伐を推進する理由(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月初頭に公表された「平成26年度森林・林業白書」に目を通した。 何か違和感がつきまとう。何に引っか...

    ブックマークしたユーザー

    • mazmot2020/02/12 mazmot
    • grisella2020/02/12 grisella
    • el-pescador2015/06/16 el-pescador
    • TakamoriTarou2015/06/15 TakamoriTarou
    • agrisearch2015/06/15 agrisearch
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事