
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アニメ聖地88に認定の鴨川市「輪廻のラグランジェ」 2032年への挑戦(河嶌太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
アニメツーリズム協会が8月26日、「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)」を発表した。これは主... アニメツーリズム協会が8月26日、「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)」を発表した。これは主に訪日旅行者に向けたもので、どこに行けばどんなアニメやキャラクターに出会えるのかをリスト化したものだ。 一般的に「アニメ聖地」と言うと、「らき☆すた」の埼玉県久喜市、「ガールズ&パンツァー」の茨城県大洗町、「君の名は。」の岐阜県飛騨市などが有名だ。アニメ作品のおかげで数十万人以上の人がその街を訪れるような報道が目につくことが多い。一方で、そこまでのインパクトはなくとも、地域が主体となってPRや地域振興を実直に続けているところもある。 2032年の鴨川が舞台 その好例が千葉県鴨川市を舞台にしたアニメ「輪廻のラグランジェ」だ。この作品は2032年の鴨川を舞台にしたSFロボットアニメで、女子高生の主人公が地球を守るためにロボットで戦うというストーリーだ。2012年1月から3月までと、7月から
2022/09/13 リンク