記事へのコメント88

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    filinion
    filinion よく知らんけど、世界のAI技術って、米中が莫大な研究予算を投じて覇を競っていて、日本はその後塵を拝している状況じゃないの? 技術のない日本がなんで「新時代のルール作りを主導」できると思ってるの?

    2018/12/04 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin だいたいこういう「宰相が海外でご活躍」系のニュースは英語でググることにしている。たいていは全くといっていいほど報じられていない。本件もしかり。

    2018/12/04 リンク

    その他
    pukarix
    pukarix ぷっ!ヘソで茶を沸かすとはこのこと

    2018/12/03 リンク

    その他
    zackey2001
    zackey2001 日本でもフランスでもない国が、柔道の新ルールを作ります、と言ってる的なことかな。

    2018/12/03 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 携帯のときもそれをやろうとしてガラパゴスになってしまったんじゃなかったっけ?

    2018/12/03 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 nedoが失敗したからまあ日本は無理だろうなあ

    2018/12/03 リンク

    その他
    coper
    coper この分野の研究開発で遅れている日本がつくるルールは無視されるのがオチ。この分野の限られたリソースをそんなメタ議論に費やすより、適用事例を増やすことに注力するほうがまし。

    2018/12/03 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 一方中国では、既にAIニュースキャスターが!

    2018/12/03 リンク

    その他
    REV
    REV 日本の最先端のAI研究を披露しようとG20の実務官僚を招くと、そこにはメモリ4GB、500GB HDD でAIを開発しようとする研究者の姿が!

    2018/12/03 リンク

    その他
    jmako
    jmako 下のコメントになかなかいいこと書いてある

    2018/12/03 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 日本のAI研究の惨状を見ればルール作りなんて不可能だわな。人工どころか知能そのものに対する哲学がない。

    2018/12/03 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa よく読むと、東京オリンピックで顔認証と警備システムを結びつけるとか大変危険なことを言っている。今年のCEATECでNECが出してたやつだ。個人の行動データを全部国家の監視下におけるやつだよ

    2018/12/03 リンク

    その他
    Lat
    Lat 日本がルール作り"手動"の言い間違いではないか?/主導したいのならまずどこよりも先に叩き台を出しましょう。

    2018/12/03 リンク

    その他
    astromi
    astromi ルール作りって日本人が気質的に一番苦手なやつだよね

    2018/12/03 リンク

    その他
    yosiesi324
    yosiesi324 すぐ政治利用される

    2018/12/03 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 政治家の話はおいといて技術の話なら日本にもChainerのPreferred Networksとかあるしそこまで遅れてないから・・・

    2018/12/03 リンク

    その他
    tokinaka
    tokinaka 得意な国にまかせろよ…。

    2018/12/03 リンク

    その他
    ricanam
    ricanam 言うだけならタダやし

    2018/12/03 リンク

    その他
    htbman
    htbman 国内のおじさんにもこういうルール作りたがるの多いけど「嫌なら使うな」ですべておじゃんだし意味ない

    2018/12/03 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor アベ「これがルール案です。」各国「???」アベ「中身はこれから決めます。」各国「ぼーっと生きてんじゃねーよ!!」

    2018/12/03 リンク

    その他
    tatsuya_memo
    tatsuya_memo 「透明性の高いルールでプライバシーやセキュリティーを確保し、データの自由な流通を確保すべきだ」ハァ?公文書管理すらまともにできない分際でよく言うよな。

    2018/12/03 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer いやーあなた外交で張り切るの止めたほうがいいですよ。鳩山のほうがましに見えることすらある。(友愛を説くだけならまだ無害)

    2018/12/03 リンク

    その他
    sora-papa
    sora-papa 総務省が頑張ってるやつ。(・∀・)

    2018/12/03 リンク

    その他
    siuye
    siuye 発言を聞いた他国のお偉い方も「何でお前偉そうにしゃしゃり出てるの?」「また始まったよ」「言うだけならタダやけど」とか思ったのではなかろうか。

    2018/12/03 リンク

    その他
    nack1024
    nack1024 AI言いたかっただけだろ!

    2018/12/03 リンク

    その他
    clapon
    clapon バカなのかな? 知ってたけど。

    2018/12/03 リンク

    その他
    mrpotas
    mrpotas IT後進国なのに何言ってんだこいつ

    2018/12/03 リンク

    その他
    Rootport
    Rootport AIは破壊的なイノベーションなので、支配的立場の人々の富と地位を脅かす。だから規制したくて仕方ないんだよ。かつてのオスマン帝国が活版印刷を禁じたように。

    2018/12/03 リンク

    その他
    la25
    la25 ルールありきの技術じゃなく、技術ありきのルールなんだよなあ。技術ないところがルール作りを言う虚しさ。なんというか「バンドメンバー募集。パート:ボーカル以外」と同じ感じ

    2018/12/03 リンク

    その他
    privates
    privates 東大の松尾教授くらいしかいないのでは?日本でルール作れるのは。東ロボを勝手に止める自称第一人者にお願いしなければ可能。

    2018/12/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    安倍首相、AIで「日本がルール作り主導」G20非公式会合

    東芝には、800人のAIエンジニアがいる。 松尾先生によると、AIとは最小二乗法の三次元版 みたいなもんだ...

    ブックマークしたユーザー

    • jegog2018/12/05 jegog
    • filinion2018/12/04 filinion
    • segawashin2018/12/04 segawashin
    • u1s2018/12/04 u1s
    • pukarix2018/12/03 pukarix
    • zackey20012018/12/03 zackey2001
    • gggsck2018/12/03 gggsck
    • tetsu232018/12/03 tetsu23
    • cartman02018/12/03 cartman0
    • tokishi482018/12/03 tokishi48
    • tg30yen2018/12/03 tg30yen
    • coper2018/12/03 coper
    • sigwyg2018/12/03 sigwyg
    • kyohei_hamada2018/12/03 kyohei_hamada
    • REV2018/12/03 REV
    • jmako2018/12/03 jmako
    • hobbling2018/12/03 hobbling
    • NSTanechan2018/12/03 NSTanechan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事