
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ついに「モバイルPASMO」登場か! 商標出願されたことが明らかに
首都圏共通ICカード乗車券「PASMO」の発行や電子マネーサービス事業を行うパスモが9月13日、「モバイルP... 首都圏共通ICカード乗車券「PASMO」の発行や電子マネーサービス事業を行うパスモが9月13日、「モバイルPASMO」の商標登録を行ったことが明らかになりました。9月26日、独立行政法人の工業所有権情報・研修館による「特許情報プラットフォーム」へ商標公報(商標出願2107-122035)として公開されました。 無記名PASMOとPASMO定期券(出典:PASMO公式サイト) 商標公報によると、出願された商標は「モバイルPASMO」。その名称から、Suicaに対する「モバイルSuica」のように、PASMOをスマートフォンやスマートウォッチなどの携帯デバイスで利用できるようにするアプリ、及びサービスのようです。 公開された出願内容 PASMOは、首都圏の100を超える私鉄やバス事業者などで使える共通ICカード乗車券及び電子マネーサービス。2017年10月現在、東日本旅客鉄道(JR東日本)と東
2019/11/01 リンク