記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    azzr
    azzr 20年前の時点では、鳥類は恐竜の一種とはみなされておらず、藻類は全て植物扱いだったらしい。

    2022/05/26 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 電子の大きさという概念をこういう調査であげていいのかな。土星型モデルを想定しての設問か比較での可能性ってこと?問題作者の気持ちを考えて解かねばならないのが他にもチラホラ

    2019/04/01 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「ちょっとその質問文は何を言っているのかわからない」というのがいくつかある。受験テクニック的に「こういう意味で言ってるんだろう」と割り切らないと答えられない感じ。

    2019/03/25 リンク

    その他
    shidho
    shidho 間違った理由が「ドラえもんの映画」だったらどうしようと思う設問がいくつかあるな。

    2019/03/25 リンク

    その他
    Sumie
    Sumie 2001年の話なので現在とは状況がだいぶ違う。今では地球の中心部は快適なリゾート地になっててそこでは恐竜たちが平和に暮らしてるし放射能汚染牛乳は人気商品だよ。

    2019/03/23 リンク

    その他
    damegano
    damegano 設問8が気になったけど、全問正解できて良かった。でも問題文が答えを限定してないからややこしいね。

    2019/03/23 リンク

    その他
    summoned
    summoned その聞き方はどうなんだ?っていう部分はなくしてほしいわ

    2019/03/23 リンク

    その他
    fumitako
    fumitako “赤ちゃんが男の子になるか女の子になるかを決めるのは父親”←人間とは言ってないー!wっていうコメもう出た?

    2019/03/23 リンク

    その他
    Fuggi
    Fuggi みなさんが吸っている酸素のごく一部は、私が中学生の時に過酸化水素水に二酸化マンガンを入れて作ったものです。植物由来ではありません。

    2019/03/22 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 植物が酸素作ったって大元の酸素作ったの植物なの? 詳しくないからよくしらんけど。そしたらそもそも植物が呼吸するための酸素ってどこから来たの?

    2019/03/22 リンク

    その他
    hatact
    hatact 日本のリテラシーも低いが、順位が低いのは他国で高正答率のビッグバンと天動説の問題がない点、レーザーや電子の問題は約半分が「わからない」で正答20%台(米国は正答50%、多分わからないが少ない)も原因かも

    2019/03/22 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 4と5と10の設問がおかしい。特に4。

    2019/03/22 リンク

    その他
    moritata
    moritata 電子原子の設問でひっかかったけど、微妙に納得いかない…電子って大きさ特定できてたっけ? 重さの大小なら納得いくんだけど

    2019/03/22 リンク

    その他
    zapperd
    zapperd 設問の細かい表現は置いといて、一応全問正解でした

    2019/03/22 リンク

    その他
    public_key
    public_key "日本の平均正答率は54%(11問中6問正解すると近い数値になる)" ←割合が直感的にわからないだろうっていう筆者の皮肉かなw

    2019/03/22 リンク

    その他
    YarmUI
    YarmUI ダイノレックス

    2019/03/22 リンク

    その他
    ysync
    ysync 知識を確認する目的と、高得点を目指すのでは違ってくる部分も。高得点に意義のある試験等での解答なれば、出題者の意図を汲み取ることも重要なわけでな…。

    2019/03/22 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 厳密さがどうとかで間違える以前の人が多いからこの結果なんだろ

    2019/03/22 リンク

    その他
    xlc
    xlc ブコメが「小賢しさ対決」になってる😁

    2019/03/22 リンク

    その他
    minoton
    minoton 全 問 正 解。父親よりXYとかだと思い出す方も多いのでは

    2019/03/22 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 「厳密さに欠ける表現から妥当な解釈を読取る試験」になってる部分は確かにあるが、「ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた」は、鳥類を恐竜に含めたとしても、ごく初期の人類に限らないから「間違っている」。

    2019/03/22 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 酸素を造ったのは宇宙創生の核融合とか恒星内部の核融合とかでしょ。分子の結合状態を化学変化で酸素分子にするのは光合成が多いけど。

    2019/03/22 リンク

    その他
    mellhine
    mellhine 設問が悪いとの意見多いですが、とりあえず全問正解しました。

    2019/03/22 リンク

    その他
    btoy
    btoy 日本の正答率が高くない理由がブクマでわかったような気がする。ついでに、掛け算の順序問題に拘るのは国民性なんだってこともわかったような気がする。

    2019/03/22 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 「分からない」という選択肢は一体何なんだ。「回答者である私は、その答えを知りません」という選択肢だとしたら、それを正直に答えるかどうかというファクターも結果に影響しておかしな事にならないか。

    2019/03/22 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia "放射能が人工的に"とか言ってる時点で設問者の科学知識すら危うい感じがする

    2019/03/22 リンク

    その他
    ga_kun
    ga_kun 人類と鳥類は同時代に生きているのでYESが答えですね。

    2019/03/22 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 「植物」警察です。そもそもここでいう「植物」は伝統的な二界説なのか三界説なのか五界説なのか修正六界説なのかで含まれるものが大分違うのですが大丈夫でしょうか。修正六界説だと例えばワカメが該当しません。

    2019/03/22 リンク

    その他
    dagama
    dagama 酸素のとこだけ納得いかねぇ 運転免許の試験だったらバツ付けるやつでしょ

    2019/03/22 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 抗ウイルス剤と抗生物質が別カテゴリということは、医学系の専門課程以外では習わないことだと思います。

    2019/03/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「人類は恐竜と同時代に生きていた?」の正答率は40% 簡単そうなのに全問正解できない「国際調査に使われた“科学クイズ”」

    「初期の人類は恐竜と同時代に生きていた?」「放射能に汚染された牛乳は沸騰させれば安全?」―― 意外...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/29 techtech0521
    • azzr2022/05/26 azzr
    • sobagara122019/04/09 sobagara12
    • imakita_corp2019/04/01 imakita_corp
    • deep_one2019/03/25 deep_one
    • shidho2019/03/25 shidho
    • keint2019/03/24 keint
    • itigo-daihuku2019/03/23 itigo-daihuku
    • agrisearch2019/03/23 agrisearch
    • Sumie2019/03/23 Sumie
    • damegano2019/03/23 damegano
    • summoned2019/03/23 summoned
    • fumitako2019/03/23 fumitako
    • Fuggi2019/03/22 Fuggi
    • thesecret32019/03/22 thesecret3
    • naoto_moroboshi2019/03/22 naoto_moroboshi
    • hatact2019/03/22 hatact
    • T_Tachibana2019/03/22 T_Tachibana
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事