新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    urashimasan
    urashimasan 政府関係者”当初はワクチンの配送と接種実績を単一システムで管理していたが、接種実績はマイナンバーを活用する新システムへ移行したため、未使用のワクチンがどこにどれだけあるのか迅速に把握できなくなっている

    2021/07/17 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana なぜこれを予想して2020年4月から準備を始めなかったのですか?

    2021/07/17 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander “政府が2種の異なるシステムで在庫を把握しているのが一因であること” さすが政府は情報の把握が適切だなあ

    2021/07/17 リンク

    その他
    knok
    knok みな予想しているけど3つ目ができて悪化するだけになりそう

    2021/07/17 リンク

    その他
    door-s-dev
    door-s-dev 随分と資金が潤沢にあるなぁ

    2021/07/17 リンク

    その他
    indication
    indication kintoneにしておけばよかったのに(サイボウズさんがタヒぬ?)

    2021/07/17 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo よく分からないが、上が無能なのだろう。

    2021/07/17 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp 「二つのシステムを統合した別のシステムの運用を週明けから始めると発表」流石に草。在庫を把握できずどうにもならないとはいえ、今後最悪3つ並行稼働こともありうるね。

    2021/07/17 リンク

    その他
    saiyu99sp
    saiyu99sp このシステム作ってる人、残業やばいだろうなぁ

    2021/07/17 リンク

    その他
    boshi
    boshi 河野があんだけイキっててこれ。頭悪すぎるだろ。

    2021/07/17 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii 運用保守の基本のキもないんですな。。。この状況でシステム増やしたら絶対現場は混乱するでしょ。。。

    2021/07/17 リンク

    その他
    tigercaffe
    tigercaffe >さて問題です。システムはいくつあるのでしょうか? G-MIS、HerーSYS、V-SYS、VRS、ワクチンだけではないが最低限この4つは間違いなく増えた。

    2021/07/17 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 足し引きしたら在庫はわかるだろ。正確にわかるのは数か月遅れかもしれないが。/3億回分くらい購入して最後には大量の余りが出そう。

    2021/07/17 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx 完璧じゃなくてもいいから迅速に開始しろ→不十分な仕組みだと叩かれる。不足機能を既存の業務に影響を最小限にし追加開発→ちゃんと一元管理しろと叩かれる。では統合するシステムを開発→無為が多すぎと叩かれる。

    2021/07/17 リンク

    その他
    hiby
    hiby VRSのクソみたいなバーコードがマジで頭悪いって話題になってたな。

    2021/07/17 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “政府は状況解消のため、二つのシステムを統合した別のシステムの運用を週明けから始めると発表” これダメな方向では…… / 物量が足りないのがそもそもの問題

    2021/07/17 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad 以前指摘した通りだったのでここはドヤ顔させて欲しい。三つ目って泥縄になる予感しかしないが…。 https://anond.hatelabo.jp/20210704180042

    2021/07/17 リンク

    その他
    aaasukaaa
    aaasukaaa 税金また中抜き業者に使われてるのか…。そういう無駄遣いより飲食やエンタメ支援してやってよ

    2021/07/17 リンク

    その他
    Sore_0
    Sore_0 他自治体医院で接種が行われた時に起きる在庫ズレ問題について、都道府県に情報提供することで調整を委託する仕組みらしいので、VRS入力は引き続き重要 https://twitter.com/kb2474/status/1415879679962017793

    2021/07/17 リンク

    その他
    all_insanity
    all_insanity これは言い訳だと思う。極論、人口比率に従って粛々と供給さえしていれば、それで足りなくなるなんてことは起こらないはずだから。つまり、新システムに一因じゃなくて、供給の遅れに全因だ

    2021/07/17 リンク

    その他
    frantic87
    frantic87 3つ並行運用して帳簿と実際の在庫の乖離がぐちゃぐちゃになりそう

    2021/07/17 リンク

    その他
    shatomori
    shatomori 「政府は状況解消のため、二つのシステムを統合した別のシステムの運用を週明けから始めると発表」とあるが、大体こういうのは古いシステムにしかない機能があったりするせいで3つとも使い続ける羽目になる

    2021/07/16 リンク

    その他
    JD30671011
    JD30671011 あれ?間にFAXは無いんだっけ?

    2021/07/16 リンク

    その他
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon まず謝れよ、と思いつつ。 >>政府は状況解消のため、二つのシステムを統合した別のシステムの運用を週明けから始める<< システムが3つに増えたーーッ!

    2021/07/16 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate さて問題です。システムはいくつあるのでしょうか?

    2021/07/16 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga WE TOLD YOU SO!

    2021/07/16 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t え、この件って随分前から分かってた話では?

    2021/07/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    供給管理、2システム併存で混乱 ワクチン、統合で不足感解消へ | 共同通信

    新型コロナウイルスワクチンの供給を巡り、政府と自治体で在庫量の認識に差があるのは、政府が2種の異な...

    ブックマークしたユーザー

    • emiladamas2021/07/18 emiladamas
    • armadillo_10052021/07/18 armadillo_1005
    • urashimasan2021/07/17 urashimasan
    • aquatofana2021/07/17 aquatofana
    • avictor2021/07/17 avictor
    • bn2islander2021/07/17 bn2islander
    • knok2021/07/17 knok
    • Windblume20072021/07/17 Windblume2007
    • door-s-dev2021/07/17 door-s-dev
    • kaos20092021/07/17 kaos2009
    • indication2021/07/17 indication
    • ma__ko__to2021/07/17 ma__ko__to
    • yuiseki2021/07/17 yuiseki
    • andsoatlast2021/07/17 andsoatlast
    • aya_momo2021/07/17 aya_momo
    • kissuijp2021/07/17 kissuijp
    • shigiryou2021/07/17 shigiryou
    • saiyu99sp2021/07/17 saiyu99sp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事