エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
その数値は高いのか、低いのか|安東量子
たいていの人はもう考えるのを止めてしまったのだろうけれど、いまでも、この数値は高いのか、低いのか... たいていの人はもう考えるのを止めてしまったのだろうけれど、いまでも、この数値は高いのか、低いのか、と考え込む。たとえば、3μSv/h という数字を見て、多くの人はどう判断するのだろうか。原発事故に関心をもたないで来た人には、判断のつかないただの数字だろう。高いと言われれば高いと思うし、健康に影響はないと言われればそうだろうと思う、そんな数字だろう。確かに、事故前よりは高い。ただ、この数値のところにしばらくいたからといって、健康に影響が出たりするような数値でもない。でも、ずっと暮らすとすると? そこで私は考え込む。累積被曝線量のこと、土壌濃度のこと、野菜や果樹のこと、山の作物のこと、子育てのこと。こまごました心配事とともに暮らすことは、どれくらい息が詰まるものなのか、そして、放射線量が低い地域と常に比較しながら/されながらの暮らしがどれだけ重くのしかかるかを知っているから、この数値を高いとも