エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Netflix(日本語版)登録フローのUXライティングを検証してみた|nao | UXライター / コピーライター | 著書『#秒で伝わる文章術』発売中
THE GUILDの安藤剛さんがTwitterでNetflixのUXライティングに関する記事をシェアされていたのですが、事... THE GUILDの安藤剛さんがTwitterでNetflixのUXライティングに関する記事をシェアされていたのですが、事業会社でUXライティングに取り組んでいるわたしにとって非常に参考になりました。 UXライティングを深堀りしたくなり、Netflixの事例を漁ってみた。 サインアップファネルにおいて、どのようなコミュニケーションでユーザーの心理的負担を下げているかの考察。 スレッドで解説します👇https://t.co/hpZcm7cNWF — Go Ando / THE GUILD (@goando) March 2, 2020 彼らがサインアップで強調しているメッセージは4つ 1.いつでもキャンセル可能 2.初月は無料 3.有料化3日前にお知らせ 4.どのデバイスでも利用可 このメッセージを何度も繰り返し目に入るようにしている。 初月無料に至っては13回 そしてプレーンテキストでは
2020/03/16 リンク