エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ANNICT APIを活用して自身の「歴代アニメ視聴履歴&評価ポータル」を作成|ペーペー
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ANNICT APIを活用して自身の「歴代アニメ視聴履歴&評価ポータル」を作成|ペーペー
概要掲題の通り、個人的に以前からやりたかった「歴代アニメ視聴作品を自分の評価別に並べたい」を実現... 概要掲題の通り、個人的に以前からやりたかった「歴代アニメ視聴作品を自分の評価別に並べたい」を実現してみた。 その過程と成果物をシェアしたく記事にします。 LookerStudio使ってこんなページができました。最後にもURL載せます。歴代アニメ視聴履歴&評価ポータル ANNICTって?普段アニメ大量に観てる人とかレビュー書いてる人なら使ったことある人多いんじゃないかと思いますが、個人で運営されているアニメ視聴管理WEBサービスです。 個人運営とは思えないくらい高クオリティで運営維持されており、アニメ視聴がルーティーンな人は使うべきサービスだし、普段そんなにアニメ観ない人でも「あーこんなアニメ観たっけな」みたいな感じで振り返るのにも便利なので一度触ってみてください。 なんでポータル作ったの?前述したとおりANNICTが非常に優れたサービスなので視聴した作品を管理するだけだったらそちらで事足り