エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
QGISとFlourishで地図をつくろう|小宮山亮磨
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
QGISとFlourishで地図をつくろう|小宮山亮磨
以下の文書は、日本記者クラブによる勉強会「土曜記者ゼミIT講座」で今日(2022/12/10)お話ししたこと... 以下の文書は、日本記者クラブによる勉強会「土曜記者ゼミIT講座」で今日(2022/12/10)お話ししたことのレジュメです。QGISというソフトとFlourishというウェブサービスを使って、国が提供するデータを地図に示すというもので、朝日新聞に掲載された「東京の限界集落」も基本、私の同僚がこれを活用しました。 QGISもFlourishも個人的にはわりと取っつきづらい印象がありますが、以下のマニュアルを読んだだけで一応ゴールまで行ける、ことになっています。私も触り始めたのはたった数カ月前ですが、いずれもなかなか便利でしかも無料!! みなさま是非是非。 1. QGISでデータを加工して地図にする1-1. データをゲット 国土数値情報のウェブサイトに行き、「GML(JPGIS2.1)シェープファイル」→「2.政策区域」→「行政区域(ポリゴン)」と進む。 地図にしたい場所(今回は神奈川県)の最