エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
UX未経験者が第1回UX検定を受けたらマップが手に入った感覚だった話|戸山知子(しるこ)
この記事は、UXリサーチ/デザインリサーチ Advent Calendar 2022参加記事です。初めまして、戸山知子と... この記事は、UXリサーチ/デザインリサーチ Advent Calendar 2022参加記事です。初めまして、戸山知子と申します。 ウンログというアプリを運営する会社でプロジェクトマネジャーをやっています。 この記事では、2022年8月に実施された第1回UX検定™基礎を受験した時の話をお伝えします。 受験前の勉強方法、受験中に気をつけるポイント、受験後に感じたメリットなどご紹介してます。 文章は不得意ですが、誰かの役に立てば嬉しいです。 自己紹介さて、私が勤めている会社ではウンログというアプリを運営しています。 「ウンログ」という響きでなんとなく想像がついたかもしれませんが、そのイメージの通り、排便記録をするアプリです。 なので、自分の子供には「カーチャンはウンチの会社で働いてる」と思われています。 「世の中にいいウンチを増やすこと」がミッションの会社であることを考えれば、あながち間違って
2023/01/03 リンク