記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    trace22
    今まで見て見ぬふりされてきた話なのだろうが、近年否応なしに答え合わせされられてる感じがする。ITとAIによって詐欺とデマに誰もがさらされる今“「喜ぶべき定常の明るい高原」”とはとても思えんが…

    その他
    maotown
    “イノベーションによって新たな市場が創造されるよりも、既存市場において画期的に労働生産性を向上させるようなテクノロジーが登場することでむしろ労働需要は減退し、失業率が上がり、報酬の格差が広がることで、

    その他
    craftone
    現代の生活のほとんどの部分は19世紀の発明でできてるからなぁ。しかし人類未踏の人口減少社会が過去の延長なのかはよくわからないな。AIロボットもこれまでの発明とは質的に異なるし

    その他
    toaruR
    toaruR なんつか、先進国人口の推移を加味して欲しい

    2025/05/07 リンク

    その他
    fuji_haruka
    かなり面白い

    その他
    somaria3
    この文脈で言うと停滞というか富豪の総取りが全部悪くない?と思っちゃうのと、情報という実体のないものの流通が爆発的に増えたの無視してるのに違和感 500えんはろたら書いてるんか

    その他
    yoko-hirom
    視野が狭い。旧石器時代から見渡せば途轍もない急上昇。

    その他
    twainy
    twainy 非常に面白い。昔ほどモノは要らなくなったし、持つことへの憧れも消えたし、むしろITは生産と消費という意味ではマイナス方向に働いたのかも知れない。

    2025/05/07 リンク

    その他
    wnd_x
    電気と内燃機関が出てきたおかげで人々の家に明かりが灯り好きなところへ出かけられるようになったしな。インターネットやAIはそこまでのインパクトはないと

    その他
    augsUK
    良い課題を見つけないと価値がなく、21世紀以降はデザイン思考が流行ったりいよいよ課題を必死に探す時代になってるからな。

    その他
    hateokami
    これはイシューから始めよ、が流行ったときくらいに薄々と感じていた。物売りだけで拡大していた経済が、課題を“発掘”しないと付加価値にならないジレンマに陥った。軟着陸するシナリオを考えたい。

    その他
    manatus
    イノベーション真っ只中のライフスタイルが後退し、イノベーション後のライフスタイルの時代が始まっているのかも。アメリカはそれが悪い方向に出ているとかない?

    その他
    yk_mobile
    経済成長率という指標自体があまり意味がなくなっている。人類が豊かになっているかを測る数値が必要。

    その他
    secseek
    拡大しないと困るから拡大するって言ってるだけなんでしょうね

    その他
    qpci32siekqd
    AIはGDPを増加させるかどうか、既存の市場の置き換えだけでパイは増えないが有象無象の量だけ増え、かつAI使うためのマージンだけ取られる状況にならないかどうか

    その他
    hunglysheep1
    AIは経済成長より市場が小さくなるインパクトを和らげる方に使われてほしいな。今のままだと少子化のインパクトは大きい様に思えるので

    その他
    hesopenn
    hesopenn YouTubeとかgoogle mapとかから人は多大な便益を得ているが、それに対して直接的には一銭も払っていない。これらの便益はGDPでは測れず、GDP成長率は人の厚生の上昇を過小評価している。

    2025/05/07 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx 地球環境が事実上の閉鎖系なので、資源に限界はあるわな。昨今のITをドライブしてきた半導体も微細化は限界が来る。無論、微細化だけが半導体の進歩ではないけども

    2025/05/07 リンク

    その他
    tanakamak
    イーロン・マスクやホリエモンが宇宙開発に執着するのは、この観点から新しいフロンティアが必要と考えているのだろう。/ 一方で日本は江戸期の長期停滞でそれなりに均衡を保っていたから、そういう道もあるだろう。

    その他
    s-supporter
    s-supporter 今後は様々な業務や職能をAIが担うことは確実だが、それは代替しただけだとも言え、『全体のパイが増えていない』、むしろ『パイを奪った』ので経済価値の創出には繋がり難いのは納得です。

    2025/05/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    技術的イノベーションは長期的には停滞傾向にある、という話|山口周

    これまでに何度か、NOTEでも指摘したことですが、私たちの社会は長期的に見て経済成長率をゼロに向けて...

    ブックマークしたユーザー

    • yug12242025/05/08 yug1224
    • bwsshk2025/05/08 bwsshk
    • deep_domao2025/05/08 deep_domao
    • nissax2025/05/07 nissax
    • triceratoppo2025/05/07 triceratoppo
    • trace222025/05/07 trace22
    • makopy_inside2025/05/07 makopy_inside
    • syug2025/05/07 syug
    • manimoto2025/05/07 manimoto
    • mstk_knife2025/05/07 mstk_knife
    • dev_tamura2025/05/07 dev_tamura
    • s99e2092025/05/07 s99e209
    • htsnul2025/05/07 htsnul
    • maotown2025/05/07 maotown
    • craftone2025/05/07 craftone
    • toaruR2025/05/07 toaruR
    • fuji_haruka2025/05/07 fuji_haruka
    • mu_tanga2025/05/07 mu_tanga
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む