エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
図書館を100個巡ったら図書館がそんなに好きじゃないと気づいた話|Siena
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
図書館を100個巡ったら図書館がそんなに好きじゃないと気づいた話|Siena
図書館が好きだ。 と思う。たぶん。たぶん。まぁ、100個巡ったし(正確にはこの記事を書いている時点で1... 図書館が好きだ。 と思う。たぶん。たぶん。まぁ、100個巡ったし(正確にはこの記事を書いている時点で130個めぐった)。100個巡るってさすがに好きでしょ。うーん。いや、でも本当に好きと言えるかって自信がない。自身がないです。 「図書館が好きだ」と言うと、「わかります! 私も建築が好きで、図書館とか美術館とか博物館とか色々巡ってます」と返されることがある。ごめん! 建築にはまだそこまで興味がわいてないです。もちろん、そういう観点から好きな図書館はいっぱいあります。香美市立図書館とか。 素敵な建物だとうれしい気もするけど、公民館や商業施設の一角にある小さな図書館に比べて特別好きかと問われるとそうでもない気がする(その逆も然りで、ささやかな図書館が特別好きというわけでもない)。 「図書館が好きだ」と言うと、「わかります! 私も本を読むのが好きで、休日は近所の図書館でずっと本を読んでいます」と返