エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
App Store1位の裏側で、私はプロダクトを壊した|Toshiki Chiba
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
App Store1位の裏側で、私はプロダクトを壊した|Toshiki Chiba
なぜいま、失敗談を共有するのかプロダクトマネージャーとして働いていると、どうしても「成功事例」が... なぜいま、失敗談を共有するのかプロダクトマネージャーとして働いていると、どうしても「成功事例」が目立ちます。noteやTwitter(X)、カンファレンスで語られるのは、バズったグロース施策や売上がXX倍になったという成果の数々。それらは確かに有益で、勇気をもらえる情報です。 でも、実際のプロダクトマネジメントは、もっと泥臭く、もっと複雑で、そしてもっと失敗に満ちています。成功だけでプロダクトは成り立っているわけではありません。むしろ、失敗の中にこそ、意思決定の癖やチームの盲点、プロセスの歪みなど、成長のヒントが詰まっていると私は思っています。 今回お話しするのは、私が新卒1、2年目の頃に個人で開発し運営していたアプリ「スタバで呪文」での失敗談です。当時はPMというロールの理解もなく、手探りで全てを自分でやっていました。その中で「短期指標」に囚われ、ユーザー体験を損ねてしまった経験がありま