エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「#大沢たかお祭り」で考える、フェアユースがない日本における著作権者のSNSガイドライン提示の重要性|徳力基彦(tokuriki)
(ヘッダー画像出典:映画キングダムX公式アカウント) 「大沢たかお祭り」が日本で大きな話題になって... (ヘッダー画像出典:映画キングダムX公式アカウント) 「大沢たかお祭り」が日本で大きな話題になっていたのでYahooニュースに記事としてまとめてみたんですが。 記事の後半にも書いた、著作権に対する問題提起が、X上でも大きな議論になり始めているようなので、ちょっと個人的に思っていることをこちらに書いておこうと思います。 著作権の不正利用に厳しい姿勢を取るのが普通の日本著作権に関しては、2018年に悪質なものが非親告罪化されたこともあり、議論がややこしくなってるんですが、基本的には親告罪であり、今回のような画像キャプチャ利用は、非営利である限り、よほど悪質なものでないかぎりいきなり刑事罰が問われる可能性は低いと考えられます。 また肖像権の侵害も刑事罰にはあたらず、肖像権を侵害された側が民事で訴訟しない限りは損害賠償等も発生しないのが日本の現状です。 ただ、これはあくまで著作権者や肖像権者が訴え
2025/05/12 リンク