記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
吉野家の蕎麦が十割そばでこだわりを感じる - おじ語り
青い看板の吉野家は蕎麦屋 吉野家と言えば、言わずと知れたオレンジの看板が特徴の牛丼屋ですが、青い看... 青い看板の吉野家は蕎麦屋 吉野家と言えば、言わずと知れたオレンジの看板が特徴の牛丼屋ですが、青い看板の吉野家って近くにありますか? 青い看板の吉野家は蕎麦屋なんです。 そば処吉野家。 吉野家の蕎麦が意外とこだわっていて安くてわりと好きです。 吉野家の蕎麦は十割そば 吉野家の蕎麦ってなんと十割蕎麦なんですよ。 それなのに400円くらいで食べられるという異常なコストパフォーマンスです。 蕎麦のチェーン店といえば、『ゆで太郎』とか『富士そば』が有名ですが、そっちの店は吉野家の蕎麦と違ってそば粉に小麦粉を混ぜてるんですね。 ゆで太郎のそば粉割合が5.5割、富士そばが4割ということです。 そばは高いし、つなぎを入れないと製麺が難しいとのこと。 対して小麦粉は扱いやすく、価格も安いので使われやすいみたいですが、蕎麦を食いに行っているのだから蕎麦の割合が多いほうがやっぱり食べる側としては嬉しいですよね。
2021/03/02 リンク