エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
卒業にあたっての先生からの言葉、とにかく生きること、自立して楽しい家庭を作ること - パッサナーのブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
卒業にあたっての先生からの言葉、とにかく生きること、自立して楽しい家庭を作ること - パッサナーのブログ
昨日は、中学の娘の卒業証書授与式に出席しました。 体育館での式が終わると生徒はそれぞれの教室に戻り... 昨日は、中学の娘の卒業証書授与式に出席しました。 体育館での式が終わると生徒はそれぞれの教室に戻り、最後の学活が行われます。 このときに父兄も参加します。 何となく学活って言いますが、それが何なのか、分かっているようで分かっていません。 調べてみると、正式には学級活動と言い、学校生活の充実と向上をめざし、諸課題を解決しようとする態度や健全な生活態度を育てる教育活動、とあります。 国語・算数・理科・社会も大事ですが、物事に対するよき態度を身につけることは、それにも増して重要であることのように思われます。 社会にでると、そこここで課題に直面します。 このとき、課題を解決しようとする態度を身につけていれば、課題をとりまく環境の改善に向け、思考し行動することができます。 健全な生活態度を身につけていれば、思考し行動するための心身の健康を維持することができます。 課題を解決しようとする態度と、健全な