記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fashi
    fashi 「USB Type-CケーブルでPCに接続することで、FMV LOOXそのものをペンタブレットとして利用」

    2022/01/23 リンク

    その他
    ze-ki
    ze-ki 頑張って欲しい

    2022/01/06 リンク

    その他
    Barton
    Barton >Transmetaの省電力CPUであるCrusoe(クルーソー) プロセッサを日本で初めて採用したほか、DDIポケットのH" LINK(エッジリンク) 懐かしいねえ…両方ともなくなちまったけど。

    2022/01/05 リンク

    その他
    sumida
    sumida クラムシェルじゃないとか……。スタンドタイプだと膝の上に乗っけて~とかやりにくいから好きじゃない。

    2022/01/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 思ったものと違った。

    2022/01/05 リンク

    その他
    kknsd
    kknsd クラムシェルじゃないなんて

    2022/01/05 リンク

    その他
    tkoutput
    tkoutput "LOOXシリーズは、2011年を最後に終了。今回のFMV LOOXは11年ぶりの復活ということになる。" LOOXが最後に出たのが、そんなに前だったのか。時がたつのは早いなぁ。

    2022/01/05 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 Surfaceが約800gから全然軽くならないので、どこかでiPadに移るかなあ、って考えてるから、600g台のタブレットPC出たら欲しくなるな。画面アスペクトは2:3にしてほしい。

    2022/01/05 リンク

    その他
    ryuichi1208
    ryuichi1208 出張増えるしこれくらいのやつが欲しくなるな。(肩痛い)

    2022/01/04 リンク

    その他
    scipio1031
    scipio1031 復活っていうほど、LOOXって認知度や人気あった?

    2022/01/04 リンク

    その他
    takamR1
    takamR1 LOOX名乗るならCrusoeのようにArmでも載っけてx86エミュレーションだろ

    2022/01/04 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 富士通のPC部門は最軽量に振り切って頑張ってたからいいこと/LOOXじゃないて意見もわかる/新Type Pがタブレットだったら俺も同じこと言う/VAIO C1民だったがCrusoe遅かったなあIntel Atom1台も買わなかったのはその経験が大きい

    2022/01/04 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo https://www.fmworld.net/fmv/pcpm1006/looxu/index.html 495gで16mmキーピッチでWiMAX内蔵とか12年後に見てもすげえ機種だなU/G90(液漏れするクソ液晶だけは勘弁だが

    2022/01/04 リンク

    その他
    monster-energy-zx14
    monster-energy-zx14 ふくまろというリソース食い、要る人いるの?

    2022/01/04 リンク

    その他
    Vicugna_pacos
    Vicugna_pacos Surfaceとどれだけ差別化できるか

    2022/01/04 リンク

    その他
    m-34river
    m-34river Oasys Pocketがでたら起こして

    2022/01/04 リンク

    その他
    nack1024
    nack1024 13型とかそれは違うじゃん

    2022/01/04 リンク

    その他
    maturi
    maturi はい解散"スタンドやLOOXキーボードを加えた重量は現時点では未定だ"

    2022/01/04 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi F-07Cに次ぐ新たなLOOXはWindowsタブレットかぁ

    2022/01/04 リンク

    その他
    findcafe
    findcafe FMV LOOX が13.3型有機EL デタッチャブルPCとして復活 https://misskey.dev/notes/8v32ui64jv

    2022/01/04 リンク

    その他
    jiagm
    jiagm 「LOOXシリーズは、2011年を最後に終了」とあるが、その2011年に発売されたLOOXは「F-07C」…なのか?

    2022/01/04 リンク

    その他
    kawani
    kawani 初代Sと2代目Sと少し大きくなった4代目とF07C使ってた(笑)Wifi網が街中にある今と違って当時PHS内蔵は画期的で、どこでもメール受けられるマシンとしては最強だった。

    2022/01/04 リンク

    その他
    kagioo2uma
    kagioo2uma モバイルディスプレイにもなるWindows 2in1いいなぁ 普通に欲しいかも

    2022/01/04 リンク

    その他
    sasashin
    sasashin LOOXの名前で出てくるのがタブレットPCなのかあ。うーん…。GPDをぶちのめすクラムシェル、ではダメだったんですかね…。

    2022/01/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 富士通のLOOXが復活!600g台の2in1「FMV LOOX」を5月に発売 ~富士通40周年モデルがいきなりCESでデビュー

    ブックマークしたユーザー

    • fashi2022/01/23 fashi
    • mickn2022/01/06 mickn
    • ze-ki2022/01/06 ze-ki
    • Barton2022/01/05 Barton
    • sumida2022/01/05 sumida
    • deep_one2022/01/05 deep_one
    • popup-desktop2022/01/05 popup-desktop
    • kknsd2022/01/05 kknsd
    • tkoutput2022/01/05 tkoutput
    • mgl2022/01/05 mgl
    • hyougen2022/01/05 hyougen
    • Hiro_Matsuno2022/01/05 Hiro_Matsuno
    • frkw20042022/01/05 frkw2004
    • mapk0y2022/01/05 mapk0y
    • IT_Help_jp2022/01/04 IT_Help_jp
    • kinushu2022/01/04 kinushu
    • hiroomi2022/01/04 hiroomi
    • ryuichi12082022/01/04 ryuichi1208
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事