新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    y_hirano
    y_hirano 無印のデザインは中国でかなり好まれてる印象あるけど、メイソウなど似たブランドがたくさんあるし、そっちの方が店舗多いし安い。無印は高いだけに見えがちかも。

    2023/06/17 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx ”「簡素、自由、快適、健康」といった日本デザインは、間違いなく日本の優れた発明のひとつ” ”日系元素は、中国企業により東南アジアに広がろうとしている” メイソウは今や世界中にあるよね

    2023/06/16 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 無印は家具とか家庭用品全般の会社だからユニクロの比較対象として正しいのかなんとも言えない。

    2023/06/16 リンク

    その他
    sub_kujira
    sub_kujira しばらく前コの字のテーブルが届いたとき、発泡スチロールの板切れと一緒にスカスカの段ボール箱に詰められてビニールテープでグルグル巻きにしてあって、「無印って今こんなんなの?」ってなった。

    2023/06/16 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 無印のノンデザイン的なデザインはギリ日本で流行るような禅みたいな考え。しかもユニクロはアパレルが基本だけど無印は多種展開。アパレル部門を独立させて勝負しないと駄目だろう。

    2023/06/16 リンク

    その他
    cardamom
    cardamom 単純に無印は派手さが足りないんでしょ。中国人の好きな赤が無い。

    2023/06/16 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato 無印の商品は価格が高いのもあるけど、日本だと、通販が品切ればかり、通販がよくエラーになる、通販が荷物を分けて別の日に送ろうとする、で買いにくい

    2023/06/16 リンク

    その他
    gui1
    gui1 三宅順也にデザインしてもらうといいらしいですよ(´・ω・`)

    2023/06/16 リンク

    その他
    REV
    REV 衣料の話だけだと国内では「自然天然ノンデザイン」の無印より、「高機能デザイニング」なユニクロがウケてる印象。

    2023/06/16 リンク

    その他
    Toteknon
    Toteknon 無印良品は地味だし。

    2023/06/16 リンク

    その他
    Snail
    Snail 単純に無印の商品は価格が高いんだよね。中国本土ではどんな価格で提供しているか分からないけども、企業理念が同じだとしたら中国での評価も概ね日本国内と似た様な感じな気がする。

    2023/06/16 リンク

    その他
    catsnail
    catsnail 高いから

    2023/06/16 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >中国人が感動したのは接客スタイルだ。ユニクロの店舗に行けば、店内を歩き回って、自由に商品を見て回ることができる。 / 中国では斬新な接客スタイルだったって書いてあるけど、日本でも斬新だったような……?

    2023/06/16 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli 高田馬場にあったメイソウはコロナ期間中ひっそりと閉店していた

    2023/06/16 リンク

    その他
    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn MUJIは常に苦戦している。判官びいきを誘発している。個人的にはモスバーガーとミスドと同じカテゴリの企業。

    2023/06/16 リンク

    その他
    xlc
    xlc 大連だと全てのモールにユニクロ(优衣库)があるレベル。メイソーも同じ。確かに無印は少ないな。GAPは中国語名がないのがよくないと思う。

    2023/06/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ユニクロは絶好調なのに無印良品は大苦戦…中国市場で日本ブランドの明暗がくっきりと分かれたワケ 好まれているのは日本企業ではなく「日系元素」

    ユニクロと無印良品はほぼ同時期に中国に進出したが、ユニクロは絶好調であるのに対し、無印良品は伸び...

    ブックマークしたユーザー

    • Koikeyanogyuniku2023/07/08 Koikeyanogyuniku
    • mgl2023/06/26 mgl
    • poiUjbgidsuootototo2023/06/23 poiUjbgidsuootototo
    • kechack2023/06/17 kechack
    • y_hirano2023/06/17 y_hirano
    • penguin88232023/06/17 penguin8823
    • witt2023/06/16 witt
    • slm2023/06/16 slm
    • xorzx2023/06/16 xorzx
    • mouki09112023/06/16 mouki0911
    • tsutsumi1542023/06/16 tsutsumi154
    • sub_kujira2023/06/16 sub_kujira
    • tacticsogresuki2023/06/16 tacticsogresuki
    • cardamom2023/06/16 cardamom
    • yarumato2023/06/16 yarumato
    • neco22b2023/06/16 neco22b
    • tinyben52023/06/16 tinyben5
    • gui12023/06/16 gui1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事