エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
LinuxのIntel x86のIntrinsic関数をIBM PowerやARM用にポートする(1) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
LinuxのIntel x86のIntrinsic関数をIBM PowerやARM用にポートする(1) - Qiita
最近LinuxアプリケーションのIntel x86-64 intrinsic関数をIBM Power用にポートする関係の作業やってま... 最近LinuxアプリケーションのIntel x86-64 intrinsic関数をIBM Power用にポートする関係の作業やってます。これは結局、x86でしか動かないLinuxアプリケーションをIBM Powerでも動かせるようにしたいということで、ソフトウェアのアーキテクチャ依存性の解消の作業になります。 Intel x86はCISC(Complex Instruction Set Computer)であり、かなり長い歴史があり、かつてIntel x86-64で動いていたバイナリコードは今後出るx86-64でも動かないといけないため、かなり過去の資産を背負ってます。IntelなどのCISCは内部でμコードなどのRISC命令に変換しており、そのための回路も必要となり、ダイサイズが大きくなり、消費電力が大きくなり非効率になるなどのオーバーヘッドがあります。 それに対し、IBM Powerは