エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
あなたは多分、Neovim の本当の起動速度を知らない - Qiita
前回からのあらすじ 以前アドベントカレンダーで「爆速で起動する Neovim を作る」という記事を書いたこ... 前回からのあらすじ 以前アドベントカレンダーで「爆速で起動する Neovim を作る」という記事を書いたことがありました。あれから Neovim 界では様々なことがありましたが、みなさんも僕と同じように感謝の起動速度測定 10000 回を日課としておられることと思います。 この 2 年間で起こった、起動速度測定界隈(そんなものがあるの?)での一番重要な事件はこれでしょう。 wbthomason/packer.nvim がオワコン化して folke/lazy.nvim が覇権を取った。 思わず太字にしてしまいましたが、前回の記事が出てすぐに packer.nvim がオワコン化したことはショックでした。「packer.nvim では init.lua をコンパイルしてバイトコードで保存してるから起動速度が爆速~」なんて書いてたのに、そんな複雑な機構が存在しない lazy.nvim の方がより



2024/12/20 リンク