エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
sublime text で githubのMarkdown記法を使う - Qiita
Sublime Textで、Markdown書こうと思って調べてみると、 Markdown Previewプラグインというのがよく引っ... Sublime Textで、Markdown書こうと思って調べてみると、 Markdown Previewプラグインというのがよく引っかかります。 これを入れればとりあえず、Markdownを書いてブラウザでプレビューすることができるようになります。 ですが、Markdown標準だとちょっと使いづらいです。 コードブロックの表示にシンタックスハイライトがないからです。 例えば、GitHub Flavored Markdownとかが使えると嬉しいです。 で、もう少し調べてみるとMarkdown Previewプラグインで"GitHub Flavored Markdown"が使えるらしい & 実際使えたのでメモしておきます。 NOTE: If you choose the GitHub API for conversion (set parser: github in your setting



2017/04/21 リンク